- 堺市バイクひき逃げ、49歳会社員を逮捕 容疑認めるも「自分だけ責められるの納得できない」
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月24日) ANN/テレ朝
- 無職の50歳息子を公開手配 高層マンションで70代夫婦殺傷 事件当時は眼鏡とニット帽着用 滋賀県大津市
- 【町中華ライブ】懐かし昭和レトロ味 奮闘!おもしろ町中華 /町で評判の愛されグルメ/名物お母さんのいる人気店 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- お盆期間のJRの予約、新幹線はコロナ前とほぼ同水準に回復 去年の1.5倍に(2023年7月27日)
- 早朝 始発バスの最後列座席で…女子高校生の下半身を30分以上触り続けた疑い ウズベキスタン人の男逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
非公式会談で“和平案”めぐり真剣な議論…中ロ首脳会談 双方の思惑は(2023年3月21日)
中国・習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は日本時間21日午後9時過ぎから、正式な会談が始まりました。
ラブロフ外相や、ショイグ国防相も出席するという会談の大きな主題は、中国が提示するウクライナをめぐる“和平案”です。前日のプーチン大統領との非公式会談でも、和平案”について、「真剣な議論」があったそうです。
中国・習近平国家主席:「両国は最大な隣国であり、戦略的協力パートナーでもある。この位置付けがあるからこそ、我々は密接な関係になるのだ」
ロシア・プーチン大統領:「我々は、ウクライナでの深刻な危機を解決するための提案を熟読した。我々は、これらの問題を議論する機会を持つだろう」
4時間半にわたった非公式会談。習主席から「一方的な制裁に反対している」など、ロシアに配慮した発言もあったためか、夕食会後には、プーチン大統領が、わざわざ外までお見送りしました。
「国家の主権を尊重すること」などをうたった中国の“和平案”に、アメリカは、こう指摘します。
アメリカ・ブリンケン国務長官:「中国の支援を受け、都合のよい条件で戦争を終わらせる手に乗ってはいけない」
中国が提案するウクライナとの“和平案”。公式な首脳会談の前から、成果を期待しています。
中国外務省・汪文斌副報道局長:「国際社会は和平になるよう正しい方向を堅持し、ウクライナ問題を解決するための政治的環境を整えるべき。中国は、ウクライナ問題の解決に役割を果たしていきたい」
中国とロシア、お互いの会談の狙いについて、元在中国アメリカ大使のゲーリー・ロック氏は、こう話します。
元在中国アメリカ大使のゲーリー・ロック氏:「中国は“世界平和の推進役”のイメージを。ロシアは戦争を続けるため、中国の資金と支援を狙っている。中国がロシア産石油とガスを買い増す、貿易合意が発表されても驚かない。戦争を続ければ、アメリカの関心が太平洋から逸れて、中国は“漁夫の利”を得ると期待している」
◆防衛省防衛研究所の兵頭慎治さんに聞きました。
(Q.プーチン大統領が中国に求めるものとは、何でしょうか)
兵頭慎治さん:戦況悪化によって、プーチン大統領は、武器・弾薬の供与を求めるため、習主席になるべく早く来てほしかった。今回の首脳会談、表向きは“和平案のすり合わせ”だが、水面下で武器の供与を要請している可能性がある。ただ、中国はあくまで中立の立場をとっている。プーチン大統領の要求通りにいくとは限らない。
(Q.習主席は、ウクライナにも停戦を呼び掛けるとしていますが、どう展開していくのでしょうか)
兵頭慎治さん:ウクライナ、ロシア双方とも中国の和平案を丸飲みすることはできない。中国の狙いは、外交的な影響力の拡大で、“中国抜きではウクライナ問題を解決できない形”にしたいのではないか。仲介の本気度は高くないため、停戦になる可能性は低い。
(Q.“岸田総理のウクライナ訪問”と“習主席のロシア訪問”2つが同時に起きたが、どうみればいいのでしょうか)
兵頭慎治さん:岸田総理のウクライナ訪問は、ウクライナ問題は“西側”で解決する姿勢を示した。偶然だが、中国は世界に対する外交アピールの出鼻をくじかれた形となった。岸田総理の動きは、一定の意味をもたらしたが、2つの動きが直ちに和平に結びつくとはいえない。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く