- 【厳選!今週のニュース解説】安倍昭恵さんがトランプ夫妻と面会もコメント出さないワケ/石破内閣、やり残した“宿題”/渡辺恒雄さん死去…遺した功罪 他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 納車10日後・・・“520万円”人気バイク「CBX400F」盗難(2022年5月9日)
- ロシアの反体制派指導者「テロ扇動」などでまた訴追(2022年10月21日)
- 「破産宣言」スリランカ デモ隊が大統領公邸を占拠(2022年7月11日)
- 【報道1930】12月18日から12月22日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 洋菓子とコラボ「こしあんモンブラン」が大人気!今やあんこは“飲む”時代に 和菓子の代名詞あんこの進化|TBS NEWS DIG
【北ミサイル】今年3度目の安保理緊急会合 一致した対応取れず
北朝鮮による先月30日の弾道ミサイル発射を受け、国連の安全保障理事会は4日、今年3度目となる緊急会合を開きました。
国連安保理は4日、北朝鮮が先月30日に中距離弾道ミサイルを発射したことをめぐり、アメリカなどの要請に基づいて、非公開の緊急会合を開きました。
会合に先立ち、中国の国連大使は、「問題解決の鍵は既にアメリカの手の内にある」と述べた上で、「進展を求めるのであれば、誠意と柔軟性を示すべきだ」として、制裁強化を求めるアメリカの姿勢を批判しました。
この日も安保理として一致した対応を取ることはできず、会合終了後、アメリカやイギリスなど安保理理事国のうちの8か国と日本は、機能不全に陥る安保理の現状に懸念を示しました。
アメリカ・トーマスグリーンフィールド国連大使「安保理が沈黙を続けることの代償はあまりに大きい。北朝鮮が国際社会に逆らうことを助長することになる」
また、先月の北朝鮮によるミサイル発射は9発にのぼり、1か月あたりの発射としては過去最多だったと指摘しました。
(2022年2月5日放送より)
#北朝鮮 #ミサイル #安保理 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ea6BPDJ
Instagram https://ift.tt/LB8TrJD
TikTok https://ift.tt/mKhF0Wi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く