- 【きょうの1日】「旭川冬まつり」開催…巨大雪像に感嘆の声
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ポーランドが許可を申請へ ウクライナへのドイツ製戦車引き渡し許可/モスクワ市内に対空防衛システム設置か/ 「停戦交渉はあり得ない」 など(日テレNEWS LIVE)
- 家電修理の達人 沖縄・離島へ…民宿女将から切実SOS 思い継ぐ“15年愛用マイク”【Jの追跡】(2022年12月19日)
- “新スマートペン”は専用グッズ要らず 紙に書けば自動でデジタル上に保存#shorts
- 全国で新たに5万2918人の新規感染者 6万人下回るのは約2か月ぶり 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- この冬に活躍!注目の加湿器…USB充電も 見て楽しめる&利便性が人気【あらいーな】(2022年12月20日)
【北ミサイル】今年3度目の安保理緊急会合 一致した対応取れず
北朝鮮による先月30日の弾道ミサイル発射を受け、国連の安全保障理事会は4日、今年3度目となる緊急会合を開きました。
国連安保理は4日、北朝鮮が先月30日に中距離弾道ミサイルを発射したことをめぐり、アメリカなどの要請に基づいて、非公開の緊急会合を開きました。
会合に先立ち、中国の国連大使は、「問題解決の鍵は既にアメリカの手の内にある」と述べた上で、「進展を求めるのであれば、誠意と柔軟性を示すべきだ」として、制裁強化を求めるアメリカの姿勢を批判しました。
この日も安保理として一致した対応を取ることはできず、会合終了後、アメリカやイギリスなど安保理理事国のうちの8か国と日本は、機能不全に陥る安保理の現状に懸念を示しました。
アメリカ・トーマスグリーンフィールド国連大使「安保理が沈黙を続けることの代償はあまりに大きい。北朝鮮が国際社会に逆らうことを助長することになる」
また、先月の北朝鮮によるミサイル発射は9発にのぼり、1か月あたりの発射としては過去最多だったと指摘しました。
(2022年2月5日放送より)
#北朝鮮 #ミサイル #安保理 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ea6BPDJ
Instagram https://ift.tt/LB8TrJD
TikTok https://ift.tt/mKhF0Wi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く