- 「ほかに受け入れ施設ない」障害者支援施設の職員も被災“災害弱者”サポートの現場【報道ステーション】(2024年1月8日)
- フィリピン収容中の日本人の裁判手続きが開始 告訴棄却となれば強制送還へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】有名居酒屋店主を逮捕 “国内最大”詐欺電話番号販売業者トップ バラエティ番組にも出演|TBS NEWS DIG
- 【国側開示映像】繰り返される「死ぬ」という言葉…ウィシュマさん“死亡直前”の姿に遺族は退席も 入管職員の“人権軽視発言”は含まれ|TBS NEWS DIG
- 林外務大臣 日中首脳会談「意思疎通が重要」 開催に意欲|TBS NEWS DIG
【北ミサイル】今年3度目の安保理緊急会合 一致した対応取れず
北朝鮮による先月30日の弾道ミサイル発射を受け、国連の安全保障理事会は4日、今年3度目となる緊急会合を開きました。
国連安保理は4日、北朝鮮が先月30日に中距離弾道ミサイルを発射したことをめぐり、アメリカなどの要請に基づいて、非公開の緊急会合を開きました。
会合に先立ち、中国の国連大使は、「問題解決の鍵は既にアメリカの手の内にある」と述べた上で、「進展を求めるのであれば、誠意と柔軟性を示すべきだ」として、制裁強化を求めるアメリカの姿勢を批判しました。
この日も安保理として一致した対応を取ることはできず、会合終了後、アメリカやイギリスなど安保理理事国のうちの8か国と日本は、機能不全に陥る安保理の現状に懸念を示しました。
アメリカ・トーマスグリーンフィールド国連大使「安保理が沈黙を続けることの代償はあまりに大きい。北朝鮮が国際社会に逆らうことを助長することになる」
また、先月の北朝鮮によるミサイル発射は9発にのぼり、1か月あたりの発射としては過去最多だったと指摘しました。
(2022年2月5日放送より)
#北朝鮮 #ミサイル #安保理 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ea6BPDJ
Instagram https://ift.tt/LB8TrJD
TikTok https://ift.tt/mKhF0Wi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く