- ロシア軍“一部撤収”を発表も NATO「確認されず」(2022年2月16日)
- 【タカハシ解説】自民党総裁選 石破氏と小泉氏が一歩リード 人気のワケとくすぶるジレンマ 地方が今後を左右? 不満に応える政策、いったい誰が!?
- 関東地方1都6県すべてに「熱中症警戒アラート」 動物園の動物 扇風機で暑さをしのぐ|TBS NEWS DIG
- 「グルメ激戦区の人気店」は間違いない?!絶品“白いオムライス”に 1日400個売れる「クロッカンショコラ」とは?|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 全国の新規感染者5万5328人 新たな死者は141人
- 5月なのに猛暑 今年一番!29日は“体温並み”の暑さも!?(2022年5月28日)
子どものマスク着用「2歳以上」明記せず コロナ対策分科会
政府のコロナ対策分科会は保育所などでの感染対策として、子どものマスク着用について、当初、2歳以上への着用を推奨するとしていたものを「年齢を明記しない」という提言にかえました。
政府・新型コロナ対策分科会 尾身 茂 会長
「児童の発育状況に応じて可能な範囲でマスクを着用していただきたい」
分科会の終了後、尾身会長は保育所などでのクラスターが多発していることを踏まえ、このように話しました。分科会の冒頭で示された対策案では、2歳以上の子どものマスク着用について「可能な範囲で推奨する」としていました。
しかし、専門家から年齢による一律対応に慎重な意見が相次いだため、年齢を明記しない形となりました。さらに・・・
政府・新型コロナ対策分科会 尾身 茂 会長
「いま重点措置を東京は解除するということは、すべきではないと思う」
来週半ばにも延長するかどうか判断される見通しの東京の重点措置については、解除に否定的な見解を示しました。(04日22:38)
コメントを書く