- 「ファスト映画」で54作品の著作権侵害 東京地裁が投稿者2人に対し5億円の賠償命じる|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】2023年はどんな年?「広島でG7」「WBC開幕」…お別れも / 関東大震災100年 / 渋谷区にサイバー攻撃 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【逮捕】村議会議長の男が「シートベルト」で女性の首を絞めたか…千葉・長生村
- 中国に対抗“新たな経済圏”IPEF閣僚会合 交渉開始で合意(2022年9月10日)
- 【速報】斉藤国土交通大臣 河野デジタル大臣 高市経済安保担当大臣の留任固まる(2023年9月12日)
- 「逃げようと思わない方がいい」女性に乱暴し強盗か(2022年9月22日)
子どものマスク着用「2歳以上」明記せず コロナ対策分科会
政府のコロナ対策分科会は保育所などでの感染対策として、子どものマスク着用について、当初、2歳以上への着用を推奨するとしていたものを「年齢を明記しない」という提言にかえました。
政府・新型コロナ対策分科会 尾身 茂 会長
「児童の発育状況に応じて可能な範囲でマスクを着用していただきたい」
分科会の終了後、尾身会長は保育所などでのクラスターが多発していることを踏まえ、このように話しました。分科会の冒頭で示された対策案では、2歳以上の子どものマスク着用について「可能な範囲で推奨する」としていました。
しかし、専門家から年齢による一律対応に慎重な意見が相次いだため、年齢を明記しない形となりました。さらに・・・
政府・新型コロナ対策分科会 尾身 茂 会長
「いま重点措置を東京は解除するということは、すべきではないと思う」
来週半ばにも延長するかどうか判断される見通しの東京の重点措置については、解除に否定的な見解を示しました。(04日22:38)
コメントを書く