- ホテルで男性切りつけられる 切りつけたとみられる女性は心肺停止 名古屋
- 【関東の天気】12日は更に気温上昇! そろそろ花粉も…(2023年2月11日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ゼレンスキー大統領「マリウポリで我々の軍を壊滅させることは全交渉のピリオドに…」 ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「3歳で人生の最後を迎えた結果は重大」孫に暴行加え死亡させたとされる祖母 検察は懲役9年を求刑
- 横浜鶴見の女子大学生殺害事件逮捕の22歳男間違いありません容疑認める(2023年6月29日)
- コロナで経営悪化の自動車部品大手マレリHDが民事再生法適用を申請 1兆円規模の負債|TBS NEWS DIG
アルコール代謝しにくい人「びまん型胃がん」発症リスク高まる 国立がん研究センターらの研究チームが大規模遺伝情報解析|TBS NEWS DIG
日本人に多いアルコールを代謝しにくい体質の人がお酒を飲むと、スキルス胃がんなどの「びまん型胃がん」を発症するリスクが高まるという研究成果を、国立がん研究センターらの研究チームが発表しました。
国立がん研究センター研究所の柴田龍弘分野長らの研究チームは、世界各国のおよそ1500人の胃がん患者を対象に、大規模な遺伝情報の解析を実施しました。
その結果、日本人を含む東アジア地域の人で、アルコールを代謝しにくい体質の人が飲酒をすると、アルコールと関連する遺伝子変異が起きることがあり、それが「びまん型胃がん」に特徴的な別の遺伝子変異を引き起こしてがんになる可能性があることを突き止めたということです。
飲酒と胃がんの関係性については以前から指摘されていましたが、遺伝情報の解析から「びまん型胃がん」と飲酒の関連が示されたのは初めてだということです。
「スキルス胃がん」を含む「びまん型胃がん」は、胃がん全体の約3割を占め、がん細胞がばらばらに広がり、治療が難しいとされています。
柴田分野長は「どのくらいの量のアルコールを飲むと危ないのかなど、わかっていないことが多く、さらに研究をすすめたい」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OXobciv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/K5LFBcR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vLhTtOX



コメントを書く