- 【ひょう被害】雹で農家に大きな被害…道の駅で傷ついたトウモロコシ格安販売 深谷市
- 韓国大統領選「第三の候補」事故で選挙運動を一時中断(2022年2月16日)
- 重大事件の記録廃棄問題で 最高裁が近く報告書公表へ(2023年5月24日)
- 【独自取材】元北朝鮮外交官が語る「首相訪朝」談話の意外な裏側 金正恩総書記の妹・与正氏が岸田首相の訪朝に言及…日朝首脳会談は実現する?拉致問題の進展は?【ウェークアップ】
- 【ライブ】統一教会”被害者救済法案が衆院を通過/ 信者の元家族「一歩一歩、解散に近づいている」 “統一教会”に「質問権」初行使“/ 「第1章のページが開いた」 など(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】秋田・五城目町に「緊急安全確保」 12:00時点|TBS NEWS DIG
アルコール代謝しにくい人「びまん型胃がん」発症リスク高まる 国立がん研究センターらの研究チームが大規模遺伝情報解析|TBS NEWS DIG
日本人に多いアルコールを代謝しにくい体質の人がお酒を飲むと、スキルス胃がんなどの「びまん型胃がん」を発症するリスクが高まるという研究成果を、国立がん研究センターらの研究チームが発表しました。
国立がん研究センター研究所の柴田龍弘分野長らの研究チームは、世界各国のおよそ1500人の胃がん患者を対象に、大規模な遺伝情報の解析を実施しました。
その結果、日本人を含む東アジア地域の人で、アルコールを代謝しにくい体質の人が飲酒をすると、アルコールと関連する遺伝子変異が起きることがあり、それが「びまん型胃がん」に特徴的な別の遺伝子変異を引き起こしてがんになる可能性があることを突き止めたということです。
飲酒と胃がんの関係性については以前から指摘されていましたが、遺伝情報の解析から「びまん型胃がん」と飲酒の関連が示されたのは初めてだということです。
「スキルス胃がん」を含む「びまん型胃がん」は、胃がん全体の約3割を占め、がん細胞がばらばらに広がり、治療が難しいとされています。
柴田分野長は「どのくらいの量のアルコールを飲むと危ないのかなど、わかっていないことが多く、さらに研究をすすめたい」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OXobciv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/K5LFBcR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vLhTtOX
コメントを書く