- “サプライズ人事” 日銀新総裁に植田和男氏を起用へ 記者団に「金融緩和の継続必要」 学者起用は戦後初【news23】|TBS NEWS DIG
- ハロウィーン当日 政府「交通整理実施を指示」(2022年10月31日)
- 【おにぎりまとめ】東京“おにぎり”物語 / 驚き!「爆発的に売れた」/ 1日600個!?米店のおむすび など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 精神科医の男 わいせつ未遂容疑で5回目の逮捕(2022年6月15日)
- 北朝鮮 弾道ミサイル3発に続き 日本海に約80発砲撃(2022年11月4日)
- 集合住宅の一室で500株以上の大麻栽培か「販売目的ではなく自分で使用」無職の男を書類送検 姫路
2月の米消費者物価指数 8カ月連続で伸びは縮小(2023年3月14日)
アメリカの2月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて6.0%上昇し、伸び率は8カ月連続で縮小しました。
アメリカ労働省の発表によりますと、家賃を含む住居費などのサービス価格は上昇を続けているものの、ガスの価格が下がったことでエネルギー価格の上昇にはブレーキが掛かっています。
この結果、2月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて6.0%の上昇となり、市場予想と同じでした。
インフレの水準は依然として高いものの、物価の伸び率は8カ月連続で縮小しています。
FRB(連邦準備制度理事会)は来週、金融政策を決める会合を開きます。
先週末からの銀行の相次ぐ破綻を受け、マーケットで利上げ観測が後退するなか、インフレ抑制と金融システムの安定をどう両立するのか、FRBは難しい判断を迫られます。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く