- 北新地クリニック放火殺人…『重体だった30代女性』が死亡 事件の犠牲者は26人に(2022年3月7日)
- 陸自ヘリ事故 新たに1人を発見 死亡確認は5人に(2023年4月19日)
- 幼い子どもも人質に ハマスがイスラエルの市民を連れ去り 国連大使は「100人から150人が人質になっている」と主張|TBS NEWS DIG
- 【書類送検】知人女性に“性的暴行”山川穂高選手 「示談交渉」成立せず
- 【“虐待”公表の保育園】2023年4月の園児新規募集せず 東京・日野市
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン氏誤算 欧米供与「装甲車・歩兵戦闘車」狙いは?侵攻新局面に/ 戦闘激化…ロシア軍“民間戦闘員”を大量投入 など(日テレNEWS LIVE)
ノーベル文学賞 大江健三郎さん(88)死去 核問題など社会的・政治的な課題へ警鐘も(2023年3月14日)
今月3日未明、老衰のため亡くなった大江健三郎さん(88)。
1958年、東京大学在学中の23歳の時に「飼育」で芥川賞を受賞しました。
日本人2人目のノーベル文学賞受賞の際に行った講演のタイトルは、「あいまいな日本の私」というものでした。
大江健三郎さん(当時59):「開国から120年の近代化を経て、現在の日本はあいまいさの二極に引き裂かれていると、私はみている。私もこの二極化が深い傷のように刻み込まれた小説家として生きている」
一方で、核問題など社会的・政治的な課題へ警鐘を鳴らし続けました。
後日、お別れ会を開く予定です。
(「グッド!モーニング」2023年3月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く