「日本人だからこそ寄り添える」大地震で大きな被害…トルコの小さな村で“いのち”救う日本人医師の闘い【つなぐ、つながる】
トルコ・シリアを襲った大地震。
地震直後から、世界中の救助隊が被災地に入り、“いのち”を救おうと懸命に活動してきた。
■“いのち”救う日本人医師 トルコで奮闘
トルコ南部にあるタニシマ村。人口5500人ほどの、この小さな村にテントが建っていた。
そこに1人の日本人医師がいた。
ピースウィンズ・ジャパンの稲葉基高医師。
トルコ人患者
「(トルコ語)鼻水が出ていて…」
稲葉医師
「ひどい肺炎とか、そういうのではない」
タニシマ村でもいくつかの建物が倒壊したが、村の医師は、より被害が大きかった都市部に向かい、通常の医療が滞っていた。
子どもたちがお絵描きをしながら、診察の順番を待つ。
稲葉医師
「日本の今までの災害でも経験してきたことですけども、必ずやっぱりテント生活とか避難所の生活、そういう中で体調がどんどん壊れていったり」
「流行感染症や、それから寄生虫とか」
稲葉さんは、東日本大震災が起きたとき、岡山の病院から災害派遣医療チームの一員として岩手県の花巻空港に入った。
しかし、現地での移動手段がなく、沿岸部に行くことすらできなかったという。
今回の地震では、被害の大きかった地域ではなく、周辺での活動を選んだ。
稲葉医師
「こういう僻地とか山間部、そういうところは支援が後回しになっていくと思うので」
「やっぱりそこで生活している人たちは医療も必要ですし物資も必要」
現地の村長
「助けてくれる友人の皆さんに感謝します」
稲葉医師
「大きな地震を経験している日本人の支援者だからこそ、気持ちが寄り添えるっていう部分は僕すごくあると思います」
地震から1か月余り。稲葉さんは息の長い支援を続けていくつもりだ。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/lnNLT5Z
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/1RdULwh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nSbTWgh
コメントを書く