- 【最新生活情報まとめ】毎日の暮らしに便利で役立つ情報を:“値上げしていない”飲食店や食料品 /“迷惑行為”に新対策「“回転”守っていきたい」など――くらしニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- “見せたい中国”猛アピール 共産党メディアツアーに参加してみると…AIキャスターや自動運転車|TBS NEWS DIG
- 【独自】全国旅行支援の“便乗値上げ”観光庁通知「事業者登録取り消しも」(2022年10月21日)
- 【観光】宮崎を日本のフロリダに⁉︎東国原と考える訪日観光の課題 橋下徹×東国原英夫|NewsBAR橋下
- 米国を襲う3つのリスク~中ロ連携で迫られる「2正面」【1月6日(木) #報道1930】
- 【報ステ】帰宅ラッシュ直撃…東急線なぜ落雷で4時間超も運転見合わせ?故障のATCとは(2023年5月11日)
国宝や文化財『春の特別公開』京都・東寺など12か所で開催 法嚴寺では初の特別公開(2023年4月17日)
京都の東寺や伏見稲荷大社などで、国宝の建物や貴重な文化財を見ることができる「春の特別公開」が行われています。
50年以上前から始まった特別公開は毎年春と秋に開催され、今年は東寺や伏見稲荷大社といった京都市内の神社など12か所で行われます。京都市山科区にある「法嚴寺」では、今回初めて特別公開が行われていて、飛鳥時代の天智天皇が手彫りしたとされる「十一面千手千眼観世音菩薩像」や、清水寺を建てたとされる僧侶・延鎮が法嚴寺を建てた経緯や寺の歴史を物語として記した「法嚴寺縁起絵巻」などが公開されています。
(法嚴寺・住職 田中祥祐さん)
「こういう機会になりますと、たくさんの人が訪れます。期待いっぱい、不安いっぱい」
法嚴寺の特別公開は5月7日まで行われます(4月22日~28日を除く)。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/WskG3hS
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#春の特別公開 #東寺 #伏見稲荷大社 #法嚴寺 #国宝 #文化財 #十一面千手千眼観世音菩薩像 #法嚴寺縁起絵巻 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く