- 【ウクライナ侵攻】ロシア軍 チョルノービリ原発から撤退開始
- 大阪ダブル選で完全勝利の維新を徹底取材 躍進のウラ側と“都構想封印”で浮き彫りになった課題とは【かんさい情報ネット ten./ゲキ追】
- 【4月18日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 「知らない男性の顔を殴り、包丁で頭を切りつけた」逃走していた男を逮捕 男性は仕事中で命に別条なし 大阪市阿倍野区
- 「NEWS DIG」天気・防災アプリを大幅アップデート 放送業界初となる緊急地震速報(予報)を実装!
- 【速報】キャンプ場で小学生13人搬送 発熱・嘔吐の症状訴える スイミングクラブの合宿で利用中 神奈川・相模原市|TBS NEWS DIG
ノーベル賞・ムラトフ氏襲撃「ロシアの仕業」米国務長官が憤り(2022年5月4日)
ノーベル賞を受賞したロシアの独立系メディア編集長が先月、何者かに襲われた事件について、アメリカのブリンケン国務長官はロシア治安当局による犯行だという見方を示し、強く非難しました。
アメリカ、ブリンケン国務長官:「ロシアのムラトフ編集長が赤い液体を掛けられ、目に化学やけどを負った事件について、アメリカの情報機関はロシアの治安当局の仕業だとみている。これはロシアのウクライナ侵攻について批判しようとしている人たちへの明確なメッセージだ」
ブリンケン国務長官はこう述べ、ロシアのウクライナ侵攻を批判的に伝え、3月末に活動を停止した「ノーバヤ・ガゼータ」の編集長、ドミトリー・ムラトフ氏が被害に遭った事件に憤りをあらわにしました。
また、ウクライナ侵攻について、ロシアが自由で独立した報道機関を制限しようとしていることについて「ロシア国民も世界中の人々と同様に自由に発言する権利を持っている」と強く非難しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く