- 教師の1日から考える「長時間労働」の実態 現場が考える“負担を削減できる”業務は?【Nスタ】|TBS NEWS DIG #shorts
- 2歳女児虐待死 最後の健診は生後4か月 和歌山市長「家庭訪問で本人に会えているので問題なかった」
- 北朝鮮が発射のミサイル2発 EEZへの飛来確認されず(2022年10月28日)
- スゴイ徹底ぶり・・・北京の感染対策 五輪選手を守るため?中国国民守るため?(2022年1月31日)
- 【グルメライブ】ラーメン店 ハマると沼“特性スープ”/ スタミナメニュー列伝/ 値上げラッシュに揺れる町中華 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより
- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間「アニメ聖地で危険な撮影、駅のホーム殺到の“撮り鉄”…ルール無視の実態」「SNS映えスポットの迷惑もの」など【Nスタ・ループライブ】│TBS NEWS DIG
【ウクライナ侵攻】ロシア軍 チョルノービリ原発から撤退開始
ウクライナの原子力発電所を運営する国営企業は先月31日、ロシア軍が占拠していたチョルノービリ原発から撤退を始めたと明らかにしました。
原子力発電所を運営する国営企業は、ロシア軍が31日、チョルノービリ原発の管理をウクライナ側に任せると表明したと明らかにしました。
ほとんどのロシア軍部隊がすでに原発から撤退し隣国ベラルーシとの国境に向かっているとしています。
ゼレンスキー大統領
「キーウ(キエフ)北部、チェルニヒウ方面、スムイ州で占領者(ロシア軍)が追い出されているが、ロシア軍にとっては、これが戦術の一部であることも我々は理解しなければならない。全てはそう簡単にはいかないのです」
ゼレンスキー大統領はまた、日本政府が首都をキーウとウクライナ語の発音に変更すると決めた事について「日本と岸田首相に感謝している」とのコメントを投稿しました。
1日には、ウクライナとロシアの間での停戦協議がオンラインで行われる見通しです。
仲介するトルコはゼレンスキー大統領とプーチン大統領の首脳会談実現に向け、今後1、2週間の間に2度目の外相会談を開く可能性があるとしています。
ただ、ロシア側は停戦合意には長い時間がかかるとの認識を示していてます。
ロイター通信によりますと、イタリアのドラギ首相と電話会談したプーチン大統領は、ゼレンスキー大統領との会談について「まだ機は熟していない」とのべたということです。
さらに、停戦についても「まだ条件が整っていない」と話したとしています。
(2022年4月1日放送「ストレイトニュース」より)
#ロシア #チョルノービリ原発 #Ukraine #ウクライナ #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hlrngVH
Instagram https://ift.tt/lTN16Jh
TikTok https://ift.tt/MotblEc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く