- 牛久強盗致死事件から22年 被害少年の遺族が情報提供呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 【速報】「6時間動いていない」「不安はトイレ」「飲み物ない」大雪で名神立ち往生 車内の状況を取材
- 【速報】一連の強盗事件 8都県14事件が一連のものか…すでに30数人の実行犯を逮捕 警察庁が明らかに|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】最新ニュースまとめ /Japan News Digest| TBS NEWS DIG(3月26日)
- 【ニュースライブ】 前澤さん 民間人月周回メンバー発表 / 皇后さま59歳の誕生日 / 知床観光船“沈没事故”報告書 ハッチから海水浸入か など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 「火星より寒い」米・北東部で“体感温度-78℃” 観測史上最低…“秒速55m突風”も(2023年2月6日)
第2段エンジン着火の段階で“電源系統に異常”『H3初号機』打ち上げ失敗の原因は(2023年3月8日)
打ち上げが失敗した『H3ロケット初号機』について、JAXAは、第2段エンジンに着火をする段階で、電源系統に異常があったことを明らかにしました。
H3ロケット初号機は、7日午前に打ち上げられましたが、第2段エンジンが着火せず、計画したミッションを達成できる見込みがないとして、打ち上げから約14分後に指令破壊されました。
原因を調査しているJAXAによりますと、ロケットの第1段と第2段の分離までは計画通りに飛行しましたが、第2段エンジンを着火する段階で、電源系統の異常が確認されたということです。
着火の信号を出す機体側と、信号を受け取るエンジン側のどちらで問題が発生したかは分かっていません。
ロケットはフィリピンの東方沖に落下しましたが、引き上げは考えていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く