- 「八王子なめんじゃねぞ」2人組の男が脅して車奪い逃走 強盗事件として捜査|TBS NEWS DIG
- 【“秘策”は雪】北海道で真冬に「マンゴー」収穫
- 【人とロボットの融合】“人の仕事を奪う”ではない…人と“一体”になる『巨大人型ロボ』『接客上手ロボ』 人×ロボットの最新技術に驚がく!(2022年6月10日)
- 【立憲民主党】“財源確保法案”めぐり 鈴木財務相の不信任決議案を提出 #shorts
- 水道管腐食で大量漏水、8カ月も放置 なぜ止めない?(2022年3月5日)
- 【今週の解説まとめ】NATOトップが来日なぜ?/強盗事件の黒幕“リスト屋”の実態/労働意欲に立ちはだかる収入の壁/少子化対策/押し寄せ続ける値上げの波【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
【きょうの1日】全国で厳しい寒さ 秋田では滝の一部が凍り…幻想的な風景に
全国各地で厳しい冷え込みが続いています。30日朝、171地点でこの冬一番の寒さを観測しました。30日、一番寒かったのは氷点下32.6℃を記録した北海道幌加内町の朱鞠内でした。
秋田県内も各地で今シーズン一番の冷え込みに。秋田県横手市では、空気中の水蒸気が冷やされ、結晶となり光って見える「ダイヤモンドダスト」が発生しました。また、小坂町の七滝では滝の一部が凍り、氷や雪の間を縫うようにして水が流れ落ちる幻想的な風景が見られました。
また、青森市では、この冬一番の積雪(最深積雪95センチ)を記録した29日、豪雪対策本部を設置して幹線道路の除雪などを強化しています。弘前市では大雪の影響が農家にも…。りんごの木に雪が積もり、木や枝が雪の重みで折れないよう雪を払いながら、せん定を行っていました。
一方、“最強寒波”で水道管の破裂などが相次いだ石川県の能登地区などでは、今も断水が続いています。真冬の寒さが続く中での深刻な断水生活。完全復旧のめどが立たない中、体が温まるサービスも行われました。
(2023年1月30日放送「news every.」より)
#北海道 #冷え込み #寒波 #雪 #断水 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ceVLSo8
Instagram https://ift.tt/JXsiueD
TikTok https://ift.tt/BOD4fbi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く