この時期で『10年ぶりの暑さ』の所も!めちゃくちゃ暑い!近畿各地で今年1番の暑さ(2023年3月8日)

この時期で『10年ぶりの暑さ』の所も!めちゃくちゃ暑い!近畿各地で今年1番の暑さ(2023年3月8日)

この時期で『10年ぶりの暑さ』の所も!めちゃくちゃ暑い!近畿各地で今年1番の暑さ(2023年3月8日)

3月8日、近畿地方では気温が上がり、兵庫県豊岡市では最高気温23.3℃を観測しました。3月上旬に23℃を超えるのは10年ぶりです。

 近畿各地では最高気温が大阪市で19.8℃、京都市で20.9℃と、多くの地点で今年1番の暖かさとなりました。兵庫県豊岡市では23.3℃を観測し、3月上旬に23℃を超えるのは10年ぶりです。

 (街の人)
 「めちゃくちゃ暑いです。夏みたいですね、きょうは」
 「かなり汗ばんでいて、上着を脱ぎたいくらいですね」

 一方、神戸市の沖合では「赤潮」が発生しました。兵庫県などによりますと、この赤潮は気温の上昇などによりプランクトンの「夜光虫」が大量に発生したものとみられるということです。

 夜光虫に毒性はなく魚が死ぬことはないということですが、神戸市漁協によりますと、赤潮の発生付近には「のりの養殖場」があり、プランクトンの大量発生によって海中の栄養が不足し、のりの品質が低下するおそれがあるということです。

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/njKtDgX

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#最高気温 #10年ぶり #赤潮 #夜光虫 #のり #MBSニュース #毎日放送

MBSnewsCHカテゴリの最新記事