- 性犯罪歴を確認「日本版DBS」 学校など導入を“義務づけ”の一方で不起訴など「前歴」含めず こども家庭庁・有識者会議|TBS NEWS DIG
- スマホでテキスト入力するだけで…AIが「いらすとや」風の画像を作成(2023年1月10日)
- 強烈寒波が近畿に“居座り” 3連休を直撃 兵庫・豊岡市で33センチの積雪 記者も雪かきを体験 #shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】ウクライナ・キエフ ライブカメラ/最新情報 | TBS NEWS
- 北海道でブリ大漁も…アラスカでは100億匹のズワイガニが消えた!「海洋熱波」で食卓に“異変”【news23】|TBS NEWS DIG
- 【岸田首相“襲撃”】事件当日に弁護依頼か 宇都宮氏「主張は暴力でなく裁判などで訴えるべき」面識なく依頼受けておらず #Shorts
この時期で『10年ぶりの暑さ』の所も!めちゃくちゃ暑い!近畿各地で今年1番の暑さ(2023年3月8日)
3月8日、近畿地方では気温が上がり、兵庫県豊岡市では最高気温23.3℃を観測しました。3月上旬に23℃を超えるのは10年ぶりです。
近畿各地では最高気温が大阪市で19.8℃、京都市で20.9℃と、多くの地点で今年1番の暖かさとなりました。兵庫県豊岡市では23.3℃を観測し、3月上旬に23℃を超えるのは10年ぶりです。
(街の人)
「めちゃくちゃ暑いです。夏みたいですね、きょうは」
「かなり汗ばんでいて、上着を脱ぎたいくらいですね」
一方、神戸市の沖合では「赤潮」が発生しました。兵庫県などによりますと、この赤潮は気温の上昇などによりプランクトンの「夜光虫」が大量に発生したものとみられるということです。
夜光虫に毒性はなく魚が死ぬことはないということですが、神戸市漁協によりますと、赤潮の発生付近には「のりの養殖場」があり、プランクトンの大量発生によって海中の栄養が不足し、のりの品質が低下するおそれがあるということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/njKtDgX
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#最高気温 #10年ぶり #赤潮 #夜光虫 #のり #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く