- DJ SODAさん性被害事件 21歳女性も任意で聴取「目の前に来てうれしくて体を触った」【知っておきたい!】(2023年8月25日)
- 富士山の世界遺産登録から10周年特別ラッピングのバスが登場7月1日に山梨県側で山開きTBSNEWSDIG
- 【餃子ライブ】東京駅前の “ジャンボ餃子” 誕生秘話!/元消防士が作る“火柱”餃子 /【総菜王決定戦】餃子vsコロッケ! など (日テレNEWS LIVE)
- G7財務大臣会合 相次いだ米銀行破綻をきっかけにした「不安定な金融システム」の強化議論|TBS NEWS DIG
- グニグニしたお鼻!「アカハナグマ」 大阪「海遊館」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 安倍元総理の国葬の警備・海外要人の接遇費用は「国葬後に精査した上でお示し」松野官房長官|TBS NEWS DIG
GReeeeN「蕾」×東日本大震災12年プロジェクト「つなぐ、つながる」 “いのち”を守るために闘う人たちの姿描く
「東日本大震災12年プロジェクト つなぐ、つながる」のテーマソングはGReeeeNの「蕾 -Orchestra ver.-」
一昨年の「つなぐ、つながる」プロジェクトのテーマソングとしてGReeeeNが書き下ろした「蕾」を、作曲家・服部隆之がオーケストラバージョンにアレンジした曲です。
このミュージックビデオには、東北の様々な風景とともに、“いのち”を守るために闘う人々の姿が描かれています。津波で母を亡くした少女が記者になり、そして母親にもなって、教訓を伝えていくことを改めて誓う姿。若い保育士の女性は、子どもたちの“いのち”を守るために備えと訓練を欠かしません。我が子を亡くした男性は、その子の成人式に晴着を用意。“いのち”を守るために自らの経験を語ります。水害に立ち向かうために、ほとんど1人で、日本に無かったある乗り物を作った男性もいます。
そしてミュージックビデオには、宮城出身の俳優・宮世琉弥さんも登場します。震災当時小学1年だった宮世さんは、津波に流されたもののなんとか避難。今回12年振りに地元を訪れ、自分の“いのち”がどのようにして守られたのかを取材しました。そこにはある教訓が隠されていました。
このミュージックビデオに登場する人々の“いのち”の物語は、3月11日(土)午後2時からの「Nスタ つなぐ、つながるSP “いのち”」で詳しく放送されます。
「蕾 -Orchestra ver.-」は一昨年5月に、デジタルシングルとして発売。日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』の主題歌「アカリ」のカップリング曲としてCD化もされていて、この曲の収益の一部はTBSから緊急人道支援組織のジャパン・プラットフォームを通じて福島の被災地での支援活動に寄付されます。
▼東日本大震災12年プロジェクト「つなぐ、つながる」
https://ift.tt/swWjepZ
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FMsOaLV
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/WlY0v3d
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rvCAlcZ
#GReeeeN #東日本大震災 #宮世琉弥 #服部隆之 #東北 #tbs



コメントを書く