- 【専門家解説】ロシアが原発を狙う“真の狙い”は? 被害想定は?(2022年3月4日)
- 3メートル以上の“ヨシ“を次々に…知事や地元住民らが刈り取り作業「滋賀県にとって琵琶湖は大切」
- 【ニュースライブ 2/23(金)】“撮影会”と称し女子中学生を買春か / ゴミ箱に赤ちゃんの遺体 / 夫にメチルアルコール飲ませ 殺人未遂か / お好み焼き店爆発事故で書類送検 ほか【随時更新】
- 【速報】沖縄 1644人の感染確認 2番目の多さ
- 外国人向けに容疑者の似顔絵作成シート 複数のイラストを選び容姿伝える 英語や中国語など4言語対応
- 地震以外で発生する津波に対して“事前”の情報提供を充実 「気圧波」が原因の津波には基準未満で津波注意報発表も トンガ火山噴火を教訓に気象庁|TBS NEWS DIG
大阪府が「博報堂」入札停止…万博・大阪パビリオン業務も『納税者の理解得られない』(2023年3月1日)
大阪府と市が大手広告代理店2社を新たに1年間の入札停止としました。
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる談合事件では、2月28日に大手広告代理店の「博報堂」や「電通」など6社と担当幹部だった6人が起訴されました。
大阪府と市は、今年2月にすでに「電通」に対して1年間入札参加資格を停止していますが、2月28日の起訴を受けて「博報堂」と「東急エージェンシー」の2社も入札参加を1年間停止にしました。
「博報堂」は他の企業6社と共同で大阪・関西万博で出展される大阪パビリオンの展示業務などを担っていて、単年度ごとに随意契約を結んでいましたが、大阪市の松井一郎市長は『来年度の契約は難しい』との認識を示しました。
(大阪市 松井一郎市長)
「(博報堂は)談合して間違った手法で仕事を受注している。これは税を投入する以上、やっぱり納税者の理解を得られないと思います」
大阪パビリオンの推進委員会は今後の対応について検討しているということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/iOpAM1o
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #博報堂 #入札停止 #関西万博 #大阪パビリオン
コメントを書く