- がれきの中から…6歳児2日ぶり“奇跡の救出” インドネシア地震271人死亡(2022年11月24日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」元指揮官 ノルウェーで亡命求める/ ヘリ墜落、14人死亡/ プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”正式決定 など(日テレNEWS LIVE)
- 「家が燃えていて、山に燃え移りそうだ」 早朝に住宅全焼火災、94歳女性と連絡取れず すさみ町
- 「あだ名」から「さん付け」へ・・・小学校で増加 校則明記も “あえて推進”企業も(2022年5月31日)
- 沖縄で130人が新型コロナ感染 100人超は約3カ月ぶり(2022年1月3日)
- スクールバス くぼ地に転落 児童6人が痛み訴え 三重・桑名市|TBS NEWS DIG
冬物の洗濯方法【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
今夜もダウンやニットが活躍する寒さですが、冬物の洗濯の仕方って迷いませんか?そこで洗濯マイスターの方に伺ってきました。
ライオン株式会社 お洗濯マイスター 大貫和泉さん
「洗濯機で洗ってしまいますと、汚れが十分に落ちないことがありますので、手洗いすることをオススメしております」
洗濯表示を見て自宅で洗えることを確認したら、衣服をネットに入れ、洗濯桶や洗面器におしゃれ着用洗剤とともに入れます。衣類を上下させるように優しく押し洗いするのがいいそうですよ。また、ダウンの場合、下の方に羽毛が溜まってしまうことがありますので、干すときに下から上に軽く叩いてあげるといいそうです。
そして、これからの花粉シーズンにむけての洗濯物の対策についても伺ってきました。
ライオン株式会社 お洗濯マイスター 大貫和泉さん
「なるべく朝早く干していただくことがポイントになります」
洗濯物が濡れている状態だと花粉がつきやすいため、飛散のピークを迎えるお昼ごろまでには、ある程度乾いている状態にしておく方がいいそうです。
また、取り込む際はしっかりと振り払ってから取り込むようにしたり、花粉が衣服につく原因となる静電気を抑えるために柔軟剤を使用するなども効果があるそうですよ。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rLcM31Z
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iC6zUhc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/G3pik4S
コメントを書く