- “五輪汚職”広告大手「ADK」社長ら贈賄疑いで逮捕… 組織委元理事4回目逮捕で収賄立件は計5社約1億9600万円に 逮捕前の直撃に社長は|TBS NEWS DIG
- 元宇宙飛行士・野口聡一さん、立命館大の学長特別補佐に(2023年12月1日)
- 【報告書】アムネスティがウクライナ軍の戦術非難の報告書「一般市民を危険にさらしている」 ゼレンスキー大統領は強く反発「侵略者から被害者に責任を負わせようとしている」
- 【IR整備計画】斉藤国交相、大阪府と大阪市のIR整備計画を認定
- 菅前首相、補正予算「早ければ早いほうがいい」政府の水際緩和を暗に批判も
- 3歳男児の虐待死事件『母子支援の市担当者ら3人が事件前に一斉交代』大阪・摂津市(2022年1月13日)
柏崎刈羽原発「改善は不十分」(2023年3月8日)
新潟県の柏崎刈羽原発で核セキュリティー上の違反が相次いだ問題で、原子力規制委員会は東京電力の改善が不十分として、追加検査を継続する方針を確認しました。
山中伸介委員長:「(核セキュリティー担当の)人数を増やしただけではだめで、核物質防護に関する能力の向上をきちっとしていただけなければ(改善は)かなり厳しい状況だなあと」
柏崎刈羽原発を巡っては、侵入者を検知する設備が故障していたにもかかわらず東電が事実上、放置するなどの不備が相次ぎ、規制委から2021年4月に事実上の運転禁止命令を出されています。
定例会では東電に課した27の改善項目のうち、6項目で改善が不十分で、検査を継続する方針を確認しました。
原子力規制庁が5月中にも取りまとめる報告書をもとに改めて議論しますが、運転禁止命令が継続される可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く