- 【コロナ】韓国で★4.5 同調圧力を回避?鼻マスク会食が韓国で論争に「日本以上の同調圧力社会」
- 浅草寺・伝法院通り商店街を区が提訴 「不法占有」立ち退き求める
- 【ライブ】「ラーメンまとめ」ラーメン万歳!肉がすごい!こだわりの一杯 /“お値段据え置きの店”は今… など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【解説】物価高は続く?“利上げ”踏み切れない日本の現実
- はだしのゲン連載50年 どう平和を語り継ぐか 閲覧制限や平和ノートからの削除も… 踏まれても踏まれても~ゲンと子どもたちの半世紀~【テレメンタリー2023】
- 開店前には2000人の列!阪神百貨店でタイガース日本一セール “38年ぶり”にちなんだ商品並ぶ
柏崎刈羽原発「改善は不十分」(2023年3月8日)
新潟県の柏崎刈羽原発で核セキュリティー上の違反が相次いだ問題で、原子力規制委員会は東京電力の改善が不十分として、追加検査を継続する方針を確認しました。
山中伸介委員長:「(核セキュリティー担当の)人数を増やしただけではだめで、核物質防護に関する能力の向上をきちっとしていただけなければ(改善は)かなり厳しい状況だなあと」
柏崎刈羽原発を巡っては、侵入者を検知する設備が故障していたにもかかわらず東電が事実上、放置するなどの不備が相次ぎ、規制委から2021年4月に事実上の運転禁止命令を出されています。
定例会では東電に課した27の改善項目のうち、6項目で改善が不十分で、検査を継続する方針を確認しました。
原子力規制庁が5月中にも取りまとめる報告書をもとに改めて議論しますが、運転禁止命令が継続される可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く