- 米ニュージャージー州の教会が炎上 放課後学習中…子ども避難(2023年3月21日)
- 460年続く伝統行事「城屋の揚松明」4年ぶり!復活の炎と待ち望んだ想い【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【ライブカメラ】平和記念公園~原爆ドーム PEACE Park and Atomic Bomb Dome in Hiroshima, Japan—― G7広島サミットライブ(日テレNEWS LIVE)
- 熱波襲来でスペインマドリードで最高気温40度を観測世界で観測史上最も暑い一週間とWMO発表TBSNEWSDIG
- 【天気】北陸・東北は山沿い中心に雪強まる 西日本は晴れ間出てくる
- 派閥とカネ 安倍派の政治資金問題の背景にあるものとは【風をよむ】サンデーモーニング
はだしのゲン連載50年 どう平和を語り継ぐか 閲覧制限や平和ノートからの削除も… 踏まれても踏まれても~ゲンと子どもたちの半世紀~【テレメンタリー2023】
被爆者・中沢啓治さん(1939-2012)の自叙伝ともいえる漫画「はだしのゲン」。
1973年6月に週刊誌で連載が始まり、今年で50年。広島市内の学校で使われている平和教材から「ゲン」が消えたことが全国でニュースとなりました。
時に議論の対象となりながら、「ゲン」はどのように読み継がれてきたのか。50年目の現在地を、子どもたち、教育現場、今も啓治さんの思いを心に抱く妻・ミサヨさんへの取材から探ります。
ナレーター:坪山奏子(広島ホームテレビアナウンサー)
制作:広島ホームテレビ
#はだしのゲン #中沢啓治 #平和ノート
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く