- 北朝鮮のミサイル発射 各国外相が相次いで非難|TBS NEWS DIG
- ウクライナ各地でロシア軍によるミサイル攻撃 子ども含む23人死亡|TBS NEWS DIG
- 「展示品が盗まれた!?」「小学生が迷子に」大阪・関西万博の開幕から3週間“万博を守る”大阪府警「会場警察隊」に密着!【かんさい情報ネットten.ゲキ追X】
- 【逮捕】交際中の20代男女を逮捕 建設現場で工具窃盗疑い 東京や神奈川などで被害20件 総額500万円か|TBS NEWS DIG
- 19年前の殺人 容疑者“死亡”断定 南アフリカでDNA鑑定 近く書類送検へ(2022年8月11日)
- 5月20日ぶりの多さ 全国で3万6000人超の感染者(2022年7月6日)
はだしのゲン連載50年 どう平和を語り継ぐか 閲覧制限や平和ノートからの削除も… 踏まれても踏まれても~ゲンと子どもたちの半世紀~【テレメンタリー2023】
被爆者・中沢啓治さん(1939-2012)の自叙伝ともいえる漫画「はだしのゲン」。
1973年6月に週刊誌で連載が始まり、今年で50年。広島市内の学校で使われている平和教材から「ゲン」が消えたことが全国でニュースとなりました。
時に議論の対象となりながら、「ゲン」はどのように読み継がれてきたのか。50年目の現在地を、子どもたち、教育現場、今も啓治さんの思いを心に抱く妻・ミサヨさんへの取材から探ります。
ナレーター:坪山奏子(広島ホームテレビアナウンサー)
制作:広島ホームテレビ
#はだしのゲン #中沢啓治 #平和ノート
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く