- 「緊急避妊薬」きょうから全国145の薬局で試験的に販売 処方箋なしでの販売ができるか調査研究|TBS NEWS DIG
- 西成区の住宅崩落 大阪市と住民が「和解」へ 崩れたのり面補強工事“市”が負担
- 米コロラド州の裁判所 トランプ氏の出馬資格を剥奪(2023年12月20日)
- 名神高速で車4台が絡む事故…5人が重軽傷 13km手前では5台が絡む事故で1人が軽傷(2022年11月26日)
- 「子どもが流されています」と通報 川遊び中の3歳くらいの男児が流され行方不明に 京都・木津川
- 割れる地面、あふれ出る泥水…地震発生から液状化まで 固定カメラがとらえた一部始終 石川・内灘町(2024年1月1日)【能登半島地震 被害状況マップ】
FRBパウエル議長「利上げを加速する用意がある」(2023年3月8日)
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は、今後の経済指標で金融の引き締めが必要と判断すれば、利上げを加速させる用意があると述べました。
FRB、パウエル議長:「データを総合的に判断して、より速い金融引き締めが必要だと示されれば、利上げを加速させる用意がある」
アメリカ議会の公聴会に出席したFRBのパウエル議長は7日、1月の消費者物価指数や雇用統計などの指標が市場の予想を上回ったことを受け、インフレ圧力が再び強まっているとの認識を示しました。
そのうえで、今後の経済指標次第では利上げのペースを加速させる用意があるとし、最終的な金利水準が以前の予想よりも高くなる可能性があると述べました。
金融政策を決めるFOMC=連邦公開市場委員会は今月21、22日に予定されています。
今年末に5.1%としている政策金利の見通しが引き上げられる可能性があり、利上げの長期化によって円安圧力がさらに強まる恐れがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く