- 【おでかけライブ】まだ間に合う!GWおでかけスポット 客室に綾波レイ!エンタメ特化の最新複合施設を取材!/WBCの熱気続く「野球殿堂博物館」など(日テレNEWS LIVE)
- 【中華そば大特集】行列のできる魚介だし中華そば/野菜たっぷりタンメン/あっさりコクうまスープのラーメン など
- 宇宙の魅力伝える“出前授業”公立高校に初の「宇宙探求コース」設置へ、生徒募集 和歌山・串本町
- 能登地震「震度1以上」1200回超続く 津波4.2m遡上や隆起4mも【ワイド!スクランブル】(2024年1月8日)
- 【事故】ダンプカーが電柱に“衝突”…根元から折れる 緩やかなカーブで… 宮城・名取市 #shorts
- 21人死亡の銃乱射事件 舞台のテキサス州で“銃規制に反対する”「全米ライフル協会」の総会始まる 「総会で重要な説明をする」SNSで主張のトランプ氏 発言に注目|TBS NEWS DIG
東証 今年最後の取引 海外情勢に翻弄された1年に(2022年12月30日)
東京株式市場は30日が年内最後の取引ですが、平均株価は1年で、1割余り下落しました。東京証券取引所から報告です。
(経済部・本田紗衣記者報告)
今年のマーケットは、とにかく海外情勢に振り回された1年でした。
今年2万9000円を超えて始まった日経平均株価は2月にロシアによるウクライナ侵攻が始まると、原油高などもあって大幅に下落し、3月には2万4717円の最安値を付けました。その後はアメリカの金融政策に翻弄され、乱高下しました。
30日は2万6168円で午前の取引を終えていて、年間の終値としては4年ぶりに下落する見込みです。
また、日米の金利差が広がるにつれて円相場は10カ月で36円あまりと急激に円安が進み、政府は24年ぶりの円買い介入に踏み切りました。
日銀は今月、突然「事実上の利上げ」を行い市場は動揺し、株価は下落しました。
来年は10年ぶりの総裁交代に注目が集まります。
「日本株は底堅い」と指摘する市場関係者も多く、来年は3万円台を回復できるかが焦点です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く