- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く ウクライナ激戦地を守る兵士たち/射程150キロの長距離ロケット弾「GLSDB」を初供与へ 米(日テレNEWS LIVE)
- 福留孝介さん登場第3弾!!上原浩治さんとシカゴでの生活について語る【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【話題のタイブーム】タイコスメ&人気BLドラマ! 米澤かおりキャスターが取材!
- 電動キックボード免許不要に 「自転車並み」道交法改正(2023年1月19日)
- 【負担軽減】“時短アイテム”から“レトルト専用”まで…便利な最新調理グッズが続々
- 「通報すれば殺す」中国・河北省の女性暴行事件で男ら起訴 別の犯罪も次々発覚…犯罪グループと警察の癒着疑惑も|TBS NEWS DIG
高松塚古墳・極彩色壁画発見から50年の記念展 奈良・橿原市で3月21日まで開催(2022年2月6日)
奈良県明日香村の高松塚古墳の極彩色壁画の発見から50年を迎えるのに合わせた記念展が、2月5日に橿原市の橿原考古学研究所附属博物館で始まりました。
会場ではこれまでの発掘調査の歩みをじっくりと振り返ることができるほか、今も輝き続ける金属製の飾りなど様々な出土品が鑑賞できます。「飛鳥美人」の名で知られる壁画は、伸びやかな筆運びと鮮やかな色彩が原寸大のパネルとなって再現されています。
(来館した歴史地理学科の学生)
「古墳の中の壁画はみなさん教科書でも見たことがあるんじゃないかなと思うので、そういうのがレプリカでも見られるのは面白いと思いました」
展覧会「よみがえる極彩色壁画」は3月21日まで開かれています。
#MBSニュース #毎日放送 #高松塚古墳 #極彩色壁画 #明日香村 #橿原市 #橿原考古学研究所附属博物館 #記念展 #よみがえる極彩色壁画
コメントを書く