- まもなく日中首脳会談 現場の様子は? 習近平氏到着に地元中国人が“熱烈歓迎”|TBS NEWS DIG
- 【小池都知事】ゴールデンウイーク前の3回目ワクチン接種呼びかけ
- 【関東の天気】連休後半は雨 気温乱高下…半袖まだ出番(2022年10月8日)
- 【詳しく】羽生結弦 プロ転向を表明「4回転アクセル 挑み続ける」記者会見を速報で詳しくお届けします(2022年7月19日) ANN/テレ朝
- 【ウクライナ避難民】日本に受け入れへ “ドンキ”住居や就業サポート発表 広がる支援の輪
- 【夕 ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(5月2日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
高松塚古墳・極彩色壁画発見から50年の記念展 奈良・橿原市で3月21日まで開催(2022年2月6日)
奈良県明日香村の高松塚古墳の極彩色壁画の発見から50年を迎えるのに合わせた記念展が、2月5日に橿原市の橿原考古学研究所附属博物館で始まりました。
会場ではこれまでの発掘調査の歩みをじっくりと振り返ることができるほか、今も輝き続ける金属製の飾りなど様々な出土品が鑑賞できます。「飛鳥美人」の名で知られる壁画は、伸びやかな筆運びと鮮やかな色彩が原寸大のパネルとなって再現されています。
(来館した歴史地理学科の学生)
「古墳の中の壁画はみなさん教科書でも見たことがあるんじゃないかなと思うので、そういうのがレプリカでも見られるのは面白いと思いました」
展覧会「よみがえる極彩色壁画」は3月21日まで開かれています。
#MBSニュース #毎日放送 #高松塚古墳 #極彩色壁画 #明日香村 #橿原市 #橿原考古学研究所附属博物館 #記念展 #よみがえる極彩色壁画
コメントを書く