- 東山社長「ジャニーズとつくものは全てなくなる」 新会社設立へ(2023年10月2日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ“電撃訪問”の成果と今後の課題とは? など(日テレNEWS LIVE)
- 【8月4日(木)】木曜日は大雨のおそれ 不快な蒸し暑さにも注意【近畿地方】
- 【デカ盛り中華まとめ】チャーハンが重すぎる… / ”値上げラッシュ”に揺れる町中華 / 訳あって“デカ盛り”始めました! など (日テレNEWS LIVE)
- 2022年ラストは上原さんの名球会入りを同級生大畑さんとお祝い!!そして今年のNo.1再生数はどの動画?|TBS NEWS DIG
- 大阪市立小学校286校 コロナ禍の“卒業式”約1万9千人が学び舎を巣立つ
H3ロケット打ち上げ失敗 2段目エンジン着火確認されず(2023年3月7日)
日本の新たな主力ロケット・H3ロケット初号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが2段目エンジンへの着火が確認されず打ち上げは失敗しました。
(柏野仁弥記者アナウンサー)
打ち上げは今からおよそ1時間前の7日午前10時37分に行われましたが、そして順調に打ち上がったかに思われましたが、打ち上げからおよそ15分後、計画したミッションを達成できる見込みがないとして指令破壊信号が送信されました。
H3ロケット初号機の打ち上げは失敗となりました。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によりますと、打ち上げおよそ5分後の第2段エンジンの着火が確認できなかったということですが、詳しい原因や機体の状況などはまだ分かっていません。
JAXAはこの後、会見を開き状況などを説明するとみられます。
H3は打ち上げ費用をこれまでの半分程度に抑え、世界からの商業衛星の打ち上げ需要に応える日本の新たな主力ロケットとして期待されていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く