- 「ママと料理頑張りたい」「漢字をきれいに書きたい」笑顔で3学期スタート 大阪市立の小学校で始業式
- LCC「ピーチ」が年末年始など92便の欠航を発表 納入予定の機材が間に合わず 約6000人に影響
- “ビッグモーター”が謝罪 メディア批判に「不適切な内容」(2023年7月21日)
- アメリカ医療業界で過去最大ストライキ「人手不足が続いて疲れている」|TBS NEWS DIG
- ハワイ・マウイ島の山火事 発生から5日目 死者80人に、焼けた建物の9割は住宅|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】“統一教会”関連ニュースまとめ / 「宗教2世」虐待めぐり厚労省が初のガイドライン / “統一教会”被害者救済法が成立 / “統一教会”に「解散命令請求」など――(日テレNEWS LIVE)
“まん延防止”和歌山追加で35都道府県に 東京など「今月27日まで」延長論も
政府は新型コロナ対策本部を持ち回りで開催し、和歌山県に「まん延防止等重点措置」を適用することを正式に決定しました。期間はあさってから今月27日までです。これで、まん延防止措置は35の都道府県に拡大されました。
山際大志郎 新型コロナ対策相
「オミクロン株は重症化リスクが低い可能性が示唆されているものの、新規陽性者数の増加に伴い療養者数や重症者数が増加しており、引き続き最大の警戒感を持って対応する必要があります」
一方、東京や愛知など13都県は、今月13日に、まん延防止措置の期限を迎えます。政府内では「状況が劇的に改善していない」などとして、期限を延長すべきとの声が高まっていて、その場合は「今月27日まで」とする案が浮上しています。今後、政府は、重症病床の使用率や1人の感染者が何人にうつすかを示す「実効再生産数」などを注視しながら、来週水曜までに方針を決める見通しです。(03日17:29)



コメントを書く