- 18歳以下の大阪府民に米10kg配布へ…吉村知事『子どもはよく食べる。食費支援したい』(2022年11月25日)
- 【岸田首相】「ポーランド側の調査への全面的な支持をする」ミサイル着弾
- 【速報】中国共産党大会閉幕 序列2位の李克強首相は最高指導部に残らず(2022年10月22日)
- 東京・池袋のトレカ店で“ポケモンカード”窃盗 防カメに犯行一部始終 被害総額2000万円、1枚50万円のレアカードも | TBS NEWS DIG #shorts
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/郵便局の驚きのスピード術/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など every特集 まとめ(日テレNEWS)
- 上野動物園の双子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」の最新映像公開 体重は60キロ超 健康状態も良好 | TBS NEWS DIG #shorts
「子どもの服や靴が買えない」低所得子育て世帯への給付金支給を厚労省などへ要望|TBS NEWS DIG
歴史的な物価高の影響で困窮する子育て世帯が増えていることから、支援団体が支援の拡充をもとめる要望書を厚生労働省に提出しました。
支援団体が18歳までの子どもがいる困窮家庭の保護者、およそ1800人を対象に去年11月に実施したアンケートでは、99.8%の家庭で物価上昇によって家計が「とても厳しくなった」または「やや厳しくなった」と回答しています。
また、およそ半数の保護者が「子どものために親の食事を減らした・抜いた」「子どもの成長に合わせた衣服や靴が買えない」と回答しています。
こうした状況を受け、5つの支援団体は合同で、低所得の子育て世帯への給付金の支給など支援を拡充するよう、きょう、厚労省などに要望書を提出しました。
支援団体は「入学や進学などでお金がかかる新年度をもうすぐ迎えるので、速やかな支援をして欲しい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XFvamDN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Dke7HaJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/j0EhPaN
コメントを書く