- 警視庁が日大アメフト部員4人を任意で事情聴取 寮を2度目の家宅捜索|TBS NEWS DIG
- DeepLのクテロフスキーCEOが自民党本部を訪問し、AI活用で意見交換 日本に拠点設置も表明 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ウクライナ避難者】ポーランドへ190万人 受け入れ態勢限界に…
- 【救出劇】住宅火災で逃げ遅れた3歳児 爆発も起きる中で…アメリカ
- 【歴史から消えた大学】朋友~友好の橋を架けた青年たち~ 日本・中国・朝鮮・ロシア・モンゴル…満州国の建国大学で学んだ各国のエリートたちが日中両国の歴史を大きく動かした【テレメンタリー2022】
- 市川猿之助被告の初公判開廷へ 裁判の傍聴券求め長蛇の列(2023年10月20日)
「子どもの服や靴が買えない」低所得子育て世帯への給付金支給を厚労省などへ要望|TBS NEWS DIG
歴史的な物価高の影響で困窮する子育て世帯が増えていることから、支援団体が支援の拡充をもとめる要望書を厚生労働省に提出しました。
支援団体が18歳までの子どもがいる困窮家庭の保護者、およそ1800人を対象に去年11月に実施したアンケートでは、99.8%の家庭で物価上昇によって家計が「とても厳しくなった」または「やや厳しくなった」と回答しています。
また、およそ半数の保護者が「子どものために親の食事を減らした・抜いた」「子どもの成長に合わせた衣服や靴が買えない」と回答しています。
こうした状況を受け、5つの支援団体は合同で、低所得の子育て世帯への給付金の支給など支援を拡充するよう、きょう、厚労省などに要望書を提出しました。
支援団体は「入学や進学などでお金がかかる新年度をもうすぐ迎えるので、速やかな支援をして欲しい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XFvamDN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Dke7HaJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/j0EhPaN
コメントを書く