- 【今週の解説まとめ】ダイハツ不正問題 背景は?/安倍派、二階派へ強制捜査のメス…自民党“裏金疑惑”/裏金のリアルな実情…他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【高山市長“たばこのポイ捨て”】一度は常習性否定も…複数日の映像入手 少なくとも12年ほど前からと明らかに
- 2022年4月16日放送「報道特集」 予告
- 最新型のディーゼルエンジンを搭載 海上自衛隊の最新鋭潜水艦「らいげい」の進水式 神戸市
- 【エネルギー】脱原発→原発再稼働に変わったワケ…なぜ必要?2人は過去に激論!“核のごみ“問題も…元原発大臣と語る 橋下徹×細野豪志 |NewsBAR橋下
- デモ隊衝突 ユダヤ系の男性死亡で“親パレスチナ”の大学教授の男を訴追 アメリカ(2023年11月18日)
“中国共産党の脅威”話し合う米議会の特別委員会 初の公聴会を開催|TBS NEWS DIG
アメリカ議会で中国への脅威論が高まる中、中国にどう対抗すべきかを集中的に話し合う特別委員会が、初めての公聴会を開きました。
議会下院に新たに設置された特別委員会。最初に設定された議題は「中国共産党の脅威について」でした。
特別委員会は、下院で多数を握った野党・共和党が主導して設置し、対中国強硬派の議員が委員長を務めます。
共和党 ギャラガー委員長
「これは紳士的なテニスの試合ではない。21世紀の人生がどうなるかをめぐる闘いなのです」
初の公聴会では中国の人権侵害などをまとめたVTRが流された後、トランプ前政権の高官らが証言しました。
マクマスター元大統領補佐官
「この委員会は緊急かつ重要です。中国共産党との競争において、アメリカは遅れをとっています」
ポッティンジャー元大統領副補佐官
「中国共産党の指導者らは、本音を隠すことにかけては達人たちです。中国政府の意図に騙されるのはもう許されません」
気球問題やロシアへの武器供与の可能性など中国をめぐる懸念が増す中、警戒感は党派を超えて広がっていて、具体的な法案につながっていくのか、今後の展開が注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XFvamDN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Dke7HaJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/j0EhPaN



コメントを書く