- 死因は外傷性くも膜下出血…鈍器で殴られたか 女性の遺体は複数に切断 逮捕の男が殺害に関与か 静岡・沼津市|TBS NEWS DIG
- 船の事故防止呼びかけ海上保安庁がパトロール 去年は24件の事故|TBS NEWS DIG
- 「通過点にしか過ぎない」侵攻から1年 “節目の日”、ウクライナ市民はどう捉える?【記者解説】|TBS NEWS DIG
- 親ロ派党首を交渉カードに ゼレンスキー大統領の思惑は? 専門家が解説(2022年4月13日)
- 冷凍サバ高速道路に散乱トラック事故で5時間交通規制(2023年7月5日)
- 【“偵察気球”侵入】 米・ブリンケン国務長官が訪中を延期し抗議 中国側は反発「泥を塗ろうとしている」
【出生率】“過去最低”で岸田総理「危機的な状況」(2023年2月28日)
2022年に生まれた子どもの数が初めて80万人を割ったことについて、岸田総理大臣は「危機的な状況」との認識を示しました。
岸田総理大臣:「これは危機的な状況だと認識をしています。今の時代、社会に求められる子ども・子育て政策、これを具体化し、政策を進めていくことが重要であると改めて強く感じています」
2022年に生まれた子どもの数が80万人を下回ったことを受け、岸田総理は「子ども・子育て政策は最も大切な投資だ」と強調しました。
さらに「少子化のトレンドを反転させるため政策を進める」としました。
岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ、子ども・子育て予算を倍増するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く