- 栃木足利市で車が歩行者はねる事故高齢男性死亡TBSNEWSDIG
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- ウクライナのボルシチを無形文化遺産に ユネスコ(2022年7月1日)
- 【速報】木下富美子元都議に懲役10カ月執行猶予3年 無免許運転の罪 東京地裁(2022年2月15日)
- 【パキスタン洪水】WFP現地代表“早急な支援を”
- 【ニュースライブ 1/16(木)】「生」の文字を前に追悼の祈り/16日からガソリン値上げ/大阪市内の路上喫煙「全面禁止」 ほか【随時更新】
【幻の花】「本当にあるんだ」ラフレシアに遭遇 出会えたきっかけは“ゴキブリ”?(2023年2月28日)
幻とも言われる世界最大の美しい花に出会えたきっかけは、美しさとはほど遠いある生き物でした。
マレー半島の森の中、ひときわ目を引く植物が…世界最大にして、咲くのは3日間ほどと言われている「幻の花」ラフレシアです。
撮影者・柳澤静磨さん:「本当にあるんだなというのは一番最初に思いましたね。ラフレシアと人が写ってる写真があるんですけど、それを子どもの時に見たことがあって」
撮影したのは、静岡県磐田市にある竜洋昆虫自然観察公園に勤務する柳澤さん。
実は、マレーシアに渡航したのはある昆虫の研究のためでした。
撮影者・柳澤静磨さん:「僕はゴキブリの研究をしていてマレーシアにゴキブリを探しに行って、他の生き物も僕は好きなので、ラフレシアもいるし見に行こうかみたいな感じで」
現地のガイドによりますと、少しオレンジ色を帯びたような鮮やかさは開花初日ならでは。ハエがたかっていますが、受粉に欠かせない存在なのです。
木の幹に咲いているように見えるのは開花3日目とみられ、少しくすんだラフレシア。
撮影者・柳澤静磨さん:「ツイッターとかに上げたことによって結構興味を示してくれる人がいたっていうのは、そこが一番うれしいですね。生き物の面白さとかを伝える立場に僕はいるので」
「何も知らずに見たら人食いの花ではないか?」とツイートされたこの写真はこれまでに240万回以上、見られています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く