- 雨が強まる恐れ 骨や靴発見の沢で捜索急ぐ(2022年5月1日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 【お寿司LIVE】11月1日は「すしの日」オンリーワンで勝負!人気の個性派回転すし / お値打ち漁港寿司 / 回転しないうまい寿司 など (日テレNEWS LIVE)
- 慶應女性レスラー “最後の学園祭”で大暴れ 夢は弁護士…“法律用語で言葉攻め”(2023年11月24日)
- 大分と宮崎で震度5強 南海トラフ地震との関連は?(2022年1月22日)
- 「ショックで何も考えられない」観光船事故で家族3人亡くした長男 悲痛な思いを語る(2022年5月3日)
ウクライナ東部の要衝バフムト ロシア側が攻勢強め攻防激化か ロシア民間軍事会社「ワグネル」と軍の確執指摘も | TBS NEWS DIG #shorts
ウクライナ侵攻から1年が経つ中、東部の要衝バフムトではロシア側が攻勢を強め、攻防が激化しているとみられます。
東部ドネツク州の要衝バフムトをめぐり、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏は、26日までにバフムトの北およそ2キロに位置する集落など2か所を制圧したと主張しました。一方、ウクライナ軍の参謀本部は26日、これらの集落周辺へのロシア軍の攻撃は「失敗した」としています。
プリゴジン氏は先週、弾薬などが十分に供給されていないとしてショイグ国防相らを批判。国防省側が否定するなどワグネルと軍の確執も続いていると指摘されています。
こうした中、ロシアメディアによりますと、プーチン大統領は国営テレビのインタビューで、「欧米がロシアの解体を狙っている」と発言。NATO=北大西洋条約機構の核戦力に注視しなければならないとの考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cOLbUiB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fiaWTJj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/2PwakU4
コメントを書く