- 当時19歳「特定少年」で初めて 死刑判決となった理由は?【スーパーJチャンネル】(2024年1月18日)
- ふるさと納税 地方に「寄付」奪われる都市の自治体が巻き返し戦略 神戸市は「体験型」返礼品に注力
- バスケワールドカップ 日本が大逆転で歴史的1勝(2023年8月28日)
- ロシアのプリゴジン氏殺害はパトルシェフ氏の指示か 米メディア報じる(2023年12月22日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ベラルーシ反体制派Gがロシア軍機をドローン攻撃/元暴力団組員の日本人義勇兵が最前線へ など(日テレNEWS LIVE)
- 「金融緩和の継続必要」「学者で来ましたので判断は論理的にする」植田和男氏 “サプライズ人事”で日銀新総裁起用へ|TBS NEWS DIG
ウクライナ東部の要衝バフムト ロシア側が攻勢強め攻防激化か ロシア民間軍事会社「ワグネル」と軍の確執指摘も | TBS NEWS DIG #shorts
ウクライナ侵攻から1年が経つ中、東部の要衝バフムトではロシア側が攻勢を強め、攻防が激化しているとみられます。
東部ドネツク州の要衝バフムトをめぐり、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏は、26日までにバフムトの北およそ2キロに位置する集落など2か所を制圧したと主張しました。一方、ウクライナ軍の参謀本部は26日、これらの集落周辺へのロシア軍の攻撃は「失敗した」としています。
プリゴジン氏は先週、弾薬などが十分に供給されていないとしてショイグ国防相らを批判。国防省側が否定するなどワグネルと軍の確執も続いていると指摘されています。
こうした中、ロシアメディアによりますと、プーチン大統領は国営テレビのインタビューで、「欧米がロシアの解体を狙っている」と発言。NATO=北大西洋条約機構の核戦力に注視しなければならないとの考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cOLbUiB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fiaWTJj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/2PwakU4
コメントを書く