- 日フィンランド首脳会談 ロシアに毅然対応で一致(2022年5月12日)
- 中国外相がトンガ訪問 軍事力拡大は「偽情報」と反発(2022年6月1日)
- 丸亀製麺が「かけうどん」など35商品を値上げ(2021年12月27日)
- 【動物ライブ】タヌキが書店に / レッサーパンダの風太君19歳に / 笑撃の猫の寝姿 / ペンギン夢中で“追いかけっこ” / ネコと1万円札 などーー動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【神戸製鋼工場で爆発】従業員1人が死亡 工場内にある鉄粉を乾燥させる機械が爆発 兵庫・高砂市
- マスク氏「ツイッターは日本中心」“利用者の多さ”言及…技術チーム立ち上げ構想も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年11月23日)
寒波で…列車が立ち往生“車内に10時間” 国交省がJR西日本に“再発防止求め指導”(2023年1月26日)
記録的な寒波の影響で、三重と滋賀の県境を走る新名神高速道路では、10キロ以上にわたって、立ち往生が発生しました。
車は26日午前2時ごろから順次、動き始め、立ち往生は発生から20時間以上経って解消されたとみられます。
■列車が立ち往生“車内に10時間”
JR京都線などでは、線路を切り替えるポイントが故障し、15本の列車が、およそ7000人の乗客を乗せたまま、立ち往生しました。
中には、10時間近く車内に閉じ込められた人もいました。
撮影した乗客:「情報が全然入ってこなくて、他の乗客とかもイライラしている状態」「(Q.具合悪くなる人は?)いました。倒れそうだったり、うつむいたりとか」
この影響で、16人の乗客が救急搬送されました。
JR西日本の会見:「夜間の降雪の中で、お客様に列車から降りて頂くことに躊躇(ちゅうちょ)し、お客様に降車頂く判断を行うまでに、長時間を要してしまったところが原因だと考えております」
こうした状況を受け、国土交通省は、JR西日本に対し、再発防止と原因究明を求めて指導しました。「乗客に体調不良者が出るなど迷惑を及ぼしたことは非常に遺憾」だと説明しています。
(「グッド!モーニング」2023年1月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く