- 東京・杉並区 「投票マッチング」導入断念…「平等な扱い困難」総務省の指摘受け(2023年2月16日)
- 『太い道から細い道につながるルートが危険』警備会社に聞く「雑踏」の警戒場所と対策(2022年11月1日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』松野長官“中露に重大な懸念” /“最前線”与那国島の課題 シェルター求める声も/日本海で核弾頭搭載可能な巡航ミサイル「カリブル」演習 など (日テレNEWSLIVE)
- 【速報】自民・秋本真利衆院議員の関係先を家宅捜索 東京地検特捜部 洋上風力発電めぐり業者側から多額の資金提供疑惑|TBS NEWS DIG#shorts
- 【韓国・尹大統領】“暴言”で外交問題 “美しすぎる”婦人に新疑惑 尹政権で何が起きている? 【深層NEWS】
- 万博で初 ペットの犬も同伴OKで調整 大人1人に1頭「噛まない」「吠えない」が条件となる予定
4回連続で共同声明見送り G20財務相・中央銀行総裁会議(2023年2月25日)
インドで開かれていたG20=主要20カ国の財務相・中央銀行総裁会議が閉幕しました。ロシアのウクライナ侵攻を巡る意見の対立から共同声明の採択が4回連続で見送られました。
アメリカや中国、ロシアなどのほか、日本から鈴木財務大臣と日銀の黒田総裁が参加したG20の財務相・中央銀行総裁会議は25日に閉幕しました。
ロシアの侵攻開始から1年となったウクライナ情勢の議論では各国の立場の隔たりが大きく、共同声明の採択は見送られました。
代わりに発表された議長総括は「ウクライナでの戦争が甚大な人的被害をもたらし、世界経済をさらに悪化させているとしてほとんどのメンバーが戦争を強く非難した」と強調しました。
議長総括のうち、ウクライナ情勢の部分については「ロシアと中国を除くすべての加盟国が同意した」と注釈を付けています。
ロシアの侵攻後、4回連続で一致した対応が示せず、機能不全が指摘されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く