- 【専門家解説】新型コロナ “分類の引き下げ”の声も 「5類相当」になると…どう変わる?
- 「命の輝きを人々の記憶に残したい」動物彫刻家はしもとみお クスノキに込める思い【ウェークアップ】
- 侍Jチェコ戦へ! 大谷の打撃練習で会場どよめく(2023年3月11日)
- 【LIVE】旧統一教会との関係を点検し公表 岸田総理…安倍元総理の国葬に2.5億円…「総理の大誤算とは」後藤謙次氏が解説 『元2世信者の苦悩』安倍元総理銃撃まとめ
- マイナンバーカード 乳幼児らは顔写真不要で検討 出生届の提出と同時にカードの手続き完了も|TBS NEWS DIG
- 【きょうの1日】花粉“魔のサークル”出現も…“4月並み”全国各地で気温急上昇 北海道は記録的な暖かさに
自民改革案に「派閥の解消」 麻生派「今まで通り続ける」(2024年1月23日)
派閥の政治資金を巡る事件を受け、自民党は「派閥の解消」を盛り込んだ中間の改革案を取りまとめる方針です。
(政治部・森洋介記者報告)
自民党内にはすべての派閥を解散するよう求める声もありますが、政策集団への衣替えで、派閥の枠組みは残る形になります。
麻生派の関係者からは早速、「パーティーはできなくなるものの、麻生派は今まで通り続けますよということだ」との声が上がっています。
党内では説明責任を求める声が高まっています。
自民党 茂木幹事長
「刑事責任とは別に政治責任というものがあると、こういう意見が複数出されるところであります。政治責任のあり方についても結論を得ていく必要がある」
刷新本部では、立件されなかった安倍派議員への処分も念頭にした文言を盛り込むかどうかを検討しています。
また、政治家が責任を負う「連座制」の導入を求める声も上がっていて、法改正を議論するためのチームの立ち上げも検討されています。
ある幹部は「本当に23日でまとまるのか」と意見集約の難しさを漏らしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く