- イスラエル“最強防空システム” ウクライナに供与されないワケ【2月17日(金)#報道1930】
- 5~11歳へのワクチン接種どうする?小児科医の見解は「チャイルドシートのようなもの」「強制や同調圧力はあってはならない」(2022年9月9日)
- 台風7号 鳥取市北部と南部に大雨特別警報 鳥取市佐治町では24時間で観測史上最大の346.0ミリの降水|TBS NEWS DIG
- 75歳以上の医療保険料を“引き上げ”て出産育児一時金の財源へ 改正案が審議入り(2023年3月16日)
- 【大阪・母娘”殺害”】公開手配のブラジル国籍の夫、現地警察に出頭の見通し “犯罪は犯していない”と主張も
- 英ファッションデザイナー ビビアン・ウエストウッドさん死去 81歳(2022年12月30日)
ウクライナ情勢受け米軍3000人を東欧とドイツに派遣
緊迫するウクライナ情勢を受け、アメリカ軍のあわせて3000人規模の部隊に東ヨーロッパとドイツへの派遣指示が出ました。
アメリカ国防総省は2日、ロシア軍の攻撃を抑止するため、バイデン大統領の指示であわせて3000人規模の部隊をポーランド、ルーマニア、ドイツに派遣することを明らかにしました。数日以内に1000人規模のドイツ駐留部隊がルーマニアへ、アメリカ国内の2000人規模の部隊がポーランドとドイツに移動します。
国防総省のカービー報道官は今回の部隊派遣について、「NATO=北大西洋条約機構の加盟国の防衛を確実にするためで、ウクライナで戦闘を行うためではない」と強調しています。
国防総省は、NATOの即応部隊が稼働した場合に備えてあわせて8500人規模の部隊に派遣に向けた準備態勢の強化を命じていますが、今回の部隊の派遣は派遣先の3か国との個別の合意によるものだとしています。(03日04:51)
コメントを書く