- 西武池袋本店 あす“全館休業” 61年ぶりスト…店舗どうなる?(2023年8月30日)
- JR大阪駅西側の新駅ビル名は「イノゲート大阪」 地上23階・地下1階建て 来年秋に開業予定
- アジア大会きょう開幕へ 中国の習主席・各国首脳参加で厳戒態勢 地元の盛り上がりは?|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】4630万円“誤送金”問題 24歳男の逮捕を受けて山口・阿武町長がコメント(2022年5月19日)
- 北京の日本料理店 客足遠のく 中国で「処理水放出」の影響あらわに 日本行き航空便の予約も減少|TBS NEWS DIG
- 大雪で“22km立ち往生”…渋滞で動けず「3時間で5m」 地元住民からおにぎり差し入れ(2022年12月20日)
【危険な暑さ】猛暑日1カ月ぶり 熱中症疑いで相次ぐ救急搬送(2023年6月18日)
18日も梅雨の中休みで朝から強い日差しが降り注ぎ、関東では1カ月ぶりに猛暑日を観測しました。季節外れの暑さで、熱中症の症状を訴えて病院に運ばれる人が増えています。
■熱中症疑いで相次ぐ救急搬送
多くの人が行き交う「道の駅」の駐車場。止められていた車の中で男性が死亡しているのが見つかりました。熱中症の可能性もあるといいます。現場は兵庫県丹波市の「道の駅」で、車は先月下旬ごろから同じ場所に止められていた可能性があるということです。
危険と隣り合わせの暑さが続いています。18日、埼玉県熊谷市にある病院では熱中症の症状を訴える男性が救急搬送されていました。
他にも熱中症とみられる患者が相次いで受診していました。熊谷市では最高気温が34.5℃まで上がっていました。
埼玉慈恵病院・藤永剛副院長:「この男性は『自分で歩けるから熱中症じゃない』、“熱中症は歩けなくなって病院に行くもの”という考えがあったが大きな誤りで、歩けるか歩けないかを判断基準にしてはいけない」
厳しい暑さとなったのが前橋市で、35.5℃を記録。猛暑日地点は3地点、真夏日地点は158地点に上りました。東京都内では午後3時までに80代までの男女16人が熱中症の疑いで病院に搬送されています。朝から蒸し暑くなった東京。それもそのはず、今年最も早い午前6時半すぎに25℃に到達していました。その後、気温はグングン上昇し、3日連続で真夏日に。携帯扇風機もフル稼働で、外せずにいるマスクも外したくなる暑さとなりました。
■マラソン大会 名産スイカで給水
陽炎(かげろう)揺らめく千葉県富里市では、4年ぶりの開催となったロードレースに約6000人が参加しました。富里市は全国有数のスイカの産地。給水所に用意されたのはスイカです。
用意されたスイカは1500玉以上。皆さん走るのを止めてスイカ、応援する子どもたちもスイカ。午前中から真夏日に迫る暑さとなるなか、スイカで水分補給し、ゴールを目指していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く