- 【「軍事支援」まとめ】地対空ミサイルシステム「パトリオット」/バイデン大統領“10億ドル相当の追加軍事支援”/イギリスから主力戦車「チャレンジャー2」供与 など (日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】福島第一原発 現在の様子 宮城・福島で震度6強(2022年3月17日)
- 【チェーン店まとめ】THEチェーン店 すしざんまい「“マグロ大王”誕生秘話」/サイゼリヤ「絶品イタリアン誕生秘話」/蒙古タンメン中本/山田うどん などグルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 韓国から飛ばす風船がコロナ感染源 北朝鮮が示唆(2022年7月1日)
- 「記憶呼び覚まされた」木原副長官が旧統一教会との関係“報告漏れ” 自民党に追加報告|TBS NEWS DIG
- 【コロナ禍五輪】開幕目前…北京五輪「バブル」の中は?近くて遠い驚きの“別世界”その実態に迫る
「ロシア軍即時撤退」決議 141カ国の賛成多数で採択(2023年2月24日)
ロシアのウクライナ侵攻1年に合わせて開かれた国連総会の緊急特別会合でロシア軍の即時撤退を求める決議が賛成多数で採択されました。
決議案はウクライナや日本などが共同で提出しロシア軍の即時撤退などを要請しました。
採決の結果、141カ国の賛成で採択されました。
ロシアによる侵攻を巡るこれまでの国連総会の決議のうち賛成が最も多かったのは143カ国でした。
今回、反対は、ロシアやベラルーシなど7カ国で、棄権は中国など32カ国です。
ウクライナのゼレンスキー大統領は「この決議はウクライナに対する世界の揺るぎない支持の強力なシグナルだ」とSNSに投稿しました。
林外務大臣:「国連加盟国の圧倒的多数がロシアによる侵略の即時停止を求めるとともに、ウクライナへの力強い支持を表明したものと考えております」
今回の決議に法的な拘束力はありませんが、侵攻から1年の節目に国際社会がウクライナとの連帯を示し、ロシアへの一定の圧力が維持されたことになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く