- 【関東の天気】夕方から雨の所も 日中は暖かく(2022年2月28日)
- 【速報】埼玉・三郷市で倉庫延焼中「段ボールに火がついて建物に…」けが人の情報なし(2024年1月17日)
- 土用の丑の日が消える⁉価格高騰のウナギ、将来食べられるのか…完全養殖や大量生産に挑む研究の最前線【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 和歌山県知事選は5月15日告示、6月1日投開票で決定 岸本周平知事の死去に伴う選挙
- 【関東の天気】朝晩涼しく暑さ落ち着く 秋の気配が急加速!(2023年10月1日)
- 政権の姿勢問われる事態に 岸田総理“側近”のLGBT差別発言に批判やまず 個人の認識強調も…発端は総理発言|TBS NEWS DIG
北ミサイル発射で国連安保理緊急会合も中ロ反対で一致した対応ならず|TBS NEWS DIG
北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射を受け、国連安保理は緊急の公開会合を開きましたが、中国とロシアの反対により今回も一致した対応はとれませんでした。
石兼公博国連大使
「日本国民は空から弾道ミサイルが落ちてくるのを目撃しました。危険で非道な行為を強く非難する」
20日開かれた国連安保理の緊急会合では、北朝鮮の相次ぐミサイル発射は安保理決議違反だと指摘する意見が各国から相次ぎ、アメリカは北朝鮮を非難する議長声明の採択を提案しました。
これに対し、中国は「アメリカが同盟国と行っている共同軍事演習が緊張を高めている」などと主張。ロシアも北朝鮮を擁護する姿勢を示し、今回も安保理は一致した対応をとることはできませんでした。
この後、日米などの理事国に韓国を加えた11か国は、北朝鮮を強く非難する共同声明を発表していますが、安保理の機能不全が再び露わとなりました。
松野博一官房長官
「安保理が一部の国々の消極的な姿勢により、北朝鮮による深刻な挑発行動と度重なる決議違反に対して行動できていないことは、大変遺憾であります」
一方、松野官房長官は中国やロシアが北朝鮮擁護の姿勢を示していることに不快感をにじませたうえで、アメリカなど他の理事国と連携し、「安保理が本来の役割を果たせるよう引き続き尽力していく」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Yivuxpf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Vo5Ximj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ty7hFR4
コメントを書く