- 【記録的大雪】山形 一晩で降雪50cm増 サクランボ農家「雪いらない」(2022年12月16日)
- チャールズ新国王肖像の硬貨発表(2022年10月1日)
- GW 高速道路はきょう5日がUターンラッシュピーク 東名・上り 御殿場IC~横浜町田IC間で最大50キロの渋滞予想|TBS NEWS DIG
- 【万博】『脳の健康診断』『度数変えられるメガネ』大阪パビリオンの展示物公開 食の有名店も集結
- 東名高速でガスボンベを積んだトラックなど3台が炎上し3人死傷 トラックを運転していた29歳の男を逮捕・送検|TBS NEWS DIG
- 静岡“秘境駅”に外国人客殺到 世界が認めた絶景をSLで…エメラルドグリーン湖上駅【もっと知りたい!】(2023年11月17日)
発生2週間、がれきの撤去 進まない場所も トルコ大地震(2023年2月21日)
トルコでは地震発生から2週間が過ぎてもがれきの撤去が進んでいない場所があり、復旧までは長期化する見通しです。
トルコを震源とする大地震から20日で2週間となりました。
これまでにトルコとシリア合わせて4万7000人以上が亡くなり、12万棟近くが崩れるか、大きく損壊しました。
100万人以上が住む場所を失ったとみられますが、がれきの撤去が行われず復旧のめどが見えない地域もあります。
住民の女性:「新たな生活をどう始めていいか分かりません。すべてが変わってしまいました。ゼロからのスタートです。心は疲れ果ててしまいました。この惨事をどうしたら忘れられるんでしょうか」
一方エルドアン大統領は20日、すべての町を復興させると表明したうえで、「できるだけ集落を平地から山間部へ移し、液状化現象による災害を防ぎたい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く