- 大雨影響で工事中の堤防が決壊…川が氾濫し一時828世帯に避難指示 約40軒で浸水(2023年5月8日)
- “救急崩壊”の実態…自覚なき「低酸素症」で重症化する高齢者【2月15日(火) #報道1930】
- 台風6号 記録的な大雨に警戒 台風7号もきょう発生か(2023年8月8日)
- 【イギリス】主力戦車「チャレンジャー2」をウクライナ側へ引き渡し #Shorts
- 【ライブ】最新ニュース:生放送中に“反戦”訴えた女性が一時拘束/ 京アニ放火から3年/ ツイッターに「統一教会は全世界の敵」/ ウクライナ情勢 など(日テレNEWS LIVE)
- 車が宙に・・・4人乗り 道路脇に突っ込み大破 1人死亡(2022年1月31日)
ミュンヘン安保会議閉幕 ウクライナ支援で強化確認も…各国がそれぞれの立場主張(2023年2月20日)
世界各国の首脳らがドイツに集まって行われた安全保障の国際会議が閉幕し、ロシアのウクライナ侵攻から1年を前に、ウクライナ支援の強化を確認しました。
19日までの3日間の日程で行われたミュンヘン安全保障会議で、ウクライナのゼレンスキー大統領は各国に対し追加の武器支援を急ぐよう求めました。
これに対してドイツのショルツ首相が同盟国に支援を呼び掛けるなど、西側諸国を中心にウクライナ支援の強化を急ぐことを確認しました。
また、ウクライナのクレバ外相と会談した中国外交トップの王毅氏は「中国は和平・対話の側に立ち、ウクライナ危機の長期化や拡大は望まない」と述べ、和平協議の実現に向けて協力することで一致しました。
一方、アメリカのハリス副大統領は中国について「戦争開始以降、ロシアと関係を深めていることを懸念している」と牽制(けんせい)しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く