- 【速報】北朝鮮の弾道ミサイルとみられる映像 北海道函館市の五稜郭駅カメラが捉える(2023年2月18日)
- 今年は『果実味の豊かなよい出来』ボジョレ・ヌーボーが解禁 円安などの影響で2割以上値上がり
- 『50年間も赤字なし』でも後継者いない…81歳の職人「したい人がいたら飛んで教えるんやけど」 後継ぎ専門部署立ち上げる金融機関も(2023年1月25日)
- 「みんな意見が合わないけれど…」“分断の国”アメリカの若者に引退する最高裁判事が伝えたいコト
- 【ライブ】トヨタ自動車 新体制について 佐藤新社長らによる記者会見――豊田章男氏から社長を引き継いだ佐藤新社長が語る自動車業界の未来とは?(日テレNEWS LIVE)
- パトカーに追跡された信号無視の車が追突事故 追突された車の男性が死亡 横浜・港南区|TBS NEWS DIG #shorts
日米韓外相会談「国際社会への挑戦だ」 北朝鮮ミサイル発射受け(2023年2月19日)
北朝鮮がICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイル1発を発射したことを受けて日米韓3カ国の外相が会談を行い、「国際社会に対する明白かつ深刻な挑戦だ」との認識を共有しました。
林外務大臣は訪問先のドイツで、アメリカのブリンケン国務長官、韓国の朴振(パク・ジン)外相と会談しました。
会談は、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、急きょ設定されました。
会談では、北朝鮮を「地域の安全保障にとって重要かつ差し迫った脅威である」として、抑止力を向上させることや国連安保理での対応など、日米韓の連携を強化していくことで一致しました。
また、韓国とは個別の会談も行いました。
懸案となっている元徴用工を巡る問題についても協議し、早期解決に向けて緊密な意思疎通を継続していくことを改めて確認しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く