- 【速報】新型コロナ 東京で新たに4121人感染 前週比890人増加(2022年10月29日)
- 【LIVE】相次ぐ強盗事件 最新情報:指示役「ルフィ」見えてきた“素顔”とは? /緊迫再現「ルフィ」に“操られた”男たち…初対面の5人が強盗未遂“実行役”に など(日テレNEWS LIVE)
- 新たな子育て支援策 10万円分クーポン配布を検討 街では「ありがたい」の一方で「義務教育が終わるまでの支援を」の声|TBS NEWS DIG
- 【関口メンディー】広告塔だと思っているので CM 王になりたい #shorts
- 被差別部落の情報サイト「差別を助長」投稿の削除・賠償求め市民団体が提訴 出版社「書くのは自由」
- 「ギャンブルや借金返済に充てた」海上保安庁職員が捜査費など32万円着服、同僚の机から3万円盗む
【1月の全国消費者物価指数】4.2%上昇 41年4か月ぶりの上昇幅 #shorts
1月の全国の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べ4.2%上昇しました。41年4か月ぶりの上昇幅です。
総務省によりますと、1月の消費者物価指数は、値動きの激しい「生鮮食品を除く総合指数」が104.3で、前の年の同じ月よりも4.2%上昇しました。41年4か月ぶりとなる高い水準です。
主な内訳を見ると、国産の豚肉や輸入牛肉の他、外食のハンバーガーや回転ずしなどが高い水準のままとなっています。
また、ウクライナ情勢によるエネルギー価格の上昇だけでなく、天候不順なども受け、原材料価格が上がっています。
さらに、鳥インフルエンザの拡大を受け、マヨネーズやたまご、牛乳やからあげも上昇しました。
(2023年2月24日放送)
#消費者物価指数 #総務省 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/np6rFC3
Facebook https://ift.tt/sB2tAci
Instagram https://ift.tt/7xpSefK
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く