- 【社会科見学ライブ】『地下鉄の舞台裏』 東京メトロのスゴ技!秒単位の地下鉄運転 / ヨコハマの地下で進む大プロジェクト 新路線」誕生の舞台ウラ / 最新車両の地震対策 (日テレニュースLIVE)
- 米・消費者物価上昇受け 円安一時和らぐ場面も
- 繰り返し使える“ゴミにならない”ミツロウラップ「大きな社会問題と捉えなくても、暮らしが快適になる」【SDGs】|TBS NEWS DIG
- JR西日本 新たな豪華観光列車を2024年秋に運行 季節ごとに運行エリアを変える予定
- 「女性がトラに襲われた」飼育員3人けが 過去にも同じサファリパークで・・・(2022年1月5日)
- 50代の元夫が関与か、事件後に大量の薬を飲んで病院に 女性が腹部など十数か所を刺されて死亡 大阪
トルコ地震 「奇跡の救出」レスキュー隊員語る(2023年2月19日)
トルコでは地震発生から10日以上が経っても生存者が救出されるケースが相次いでいます。「奇跡の救出」をしたレスキュー隊員が当時の状況を語りました。
女性を救出したレスキュー隊員:「ベッドの上に資材が落ちていて、ショベルカーが撤去すると、内側に空洞が見えました。それからベッドをずらすと、人が見えました。しかし遺体だと思っていました」
カフラマンマラシュで地震から258時間後に女性を救出したレスキュー隊員は、崩れやすい建築資材であったにもかかわらず、女性の周辺に偶然空洞ができていたため、生存が可能だったと説明しました。
救い出すことができたのは「まさに奇跡だ」と話しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く