- “秋葉大臣更迭”の野党要求を岸田総理は否定(2022年11月30日)
- 来年度の所得増加率は3.8%で物価上昇率を上回ると試算 個人消費など改善し来年度のGDP伸び率は実質で+1.3%程度|TBS NEWS DIG
- 【解説まとめ】ビッグモーター「不正請求」に「不自然に枯れた街路樹」疑惑の行方は…/朝鮮戦争とウクライナ侵攻の共通点/コロナ感染急拡大 どう付き合う? ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【速報】島根県で記録的短時間大雨情報
- 「コストコ」滋賀に初上陸 夜明け前からオープンを待つ長蛇の列 地方活性化の新たなモデルケースに?
- 有料老人ホーム火災 9人救急搬送 「臭いと煙ないが…」火元の部屋は(2023年11月28日)
楽天グループ 過去最大の“3728億円赤字” 主な原因は“携帯電話事業”(2023年2月15日)
楽天が発表した去年1年間の連結決算は、インターネットサービスや金融事業が好調だったため、売上高は前の年よりも14.6%増加し、過去最高の1兆9278億円でした。
しかし、携帯電話事業の赤字が膨らみ、グループ全体の純損益は3728億円の赤字となりました。
通信エリアを拡大するための基地局整備などで、コストがかさんだことが主な要因です。
赤字は4年連続で、赤字額は過去最大となりました。
楽天グループ・三木谷浩史会長兼社長:「2023年、今年は非常に勝負の年」
三木谷会長兼社長は、携帯電話事業のコストを大幅に削減し、今年中に単月黒字化を目指すと話しています。
(「グッド!モーニング」2023年2月15日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く