- 【解説】意表を突く”為替介入 円安止まる?効果は…
- “中に園児が”逆走する送迎バス 事故までの一部始終ドラレコに【スーパーJチャンネル】(2023年12月19日)
- 世界バドミントン ワタガシ 山口茜 メダル確定(2022年8月27日)
- 色が変わる不思議1「ミズクラゲ」 兵庫「神戸須磨シーワールド」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 【速報】歌手の小金沢昇司さん(65)死去 今月11日 呼吸不全のため(2024年1月15日)
- 【体験格差】低所得世帯の小学生3人に1人が習い事・旅行などの“体験ゼロ”の衝撃…こどもの体験は“贅沢品”なのか?【久保田智子編集長のSHARE #15】| TBS NEWS DIG
「LGBT当事者が生きやすくなるために」性的少数者が集会で「差別禁止」法整備訴え|TBS NEWS DIG
総理秘書官による差別発言を受けて、LGBT=性的マイノリティの団体は当事者が生きやすくなるために、差別の禁止を盛り込んだ法整備が必要だと訴えました。
RainbowTokyo北区代表 時枝穂さん
「『理解』ではなく『差別禁止』です。ひとりも理解でいいとは言ってないです。G7が開催される前に、みなさんで力あわせて、ぜひ『差別禁止法』を成立させましょう」
きのう夜、性的マイノリティの当事者らが国会内で緊急集会を開き、国会提出が見送られたままの「LGBT理解増進法」では不十分で、新たに差別を禁じる法案を制定するよう求めました。
LGBTQ+国会議会運営委員会 浅沼智也
「当事者が生きやすくなるためにはもっと具体化をして、ハラスメントを受けたときにも、法律自体が盾となるようなものにしない限りは生きやすさというものには繋がらない」
トランスジェンダーの当事者である浅沼さんはこのように述べ、法案の文言で具体的に差別を明示することも求めました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/dCrUiM1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mlUHctV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/V0xQtPk
コメントを書く