- 【報ステ】『氷床融解』謎解明へ…東南極“最大級”トッテン氷河で調査 南極から中継(2023年3月3日)
- 極寒の夜に不審車 小学校で灯油200L盗まれる 北海道(2023年2月17日)
- 【5人逮捕】マンションゴミ捨て場…400キロ超の産廃を“違法投棄”
- 【「軍事支援」まとめ】地対空ミサイルシステム「パトリオット」/バイデン大統領“10億ドル相当の追加軍事支援”/イギリスから主力戦車「チャレンジャー2」供与 など (日テレNEWS LIVE)
- キャバクラ従業員の男が同僚とみられる男性に暴行加え大けが 金銭トラブルか 池袋の路上 | TBS NEWS DIG #shorts
- 韓国コロナ感染者3万人台に急増 過去に例のないペース(2022年2月5日)
深海の“プラごみ”は今も…漂着ペットボトル再生で「めがね」発売 世界海洋デーにあわせて|TBS NEWS DIG
神奈川県相模湾で撮影された海底の写真。深さおよそ750メートルで発見されたのは、プラスチック製のバケツ。レジ袋やインスタントラーメンの袋も深海から見つかりました。
先月末、潜水調査船の「しんかい6500」は相模湾での調査を開始。さまざまなプラスチックごみが発見されました。同様の調査では30年以上前のチキンハンバーグの袋などが見つかり、プラごみが長年分解されない実態が改めて確認されました。
海洋ごみの影響で魚や鳥、ウミガメなど700種もの生物が傷ついたり死んだりしています。その9割以上がプラごみによるとの推計も。日本だけでも海に流れ出す量は、年間2万トンから6万トン。ペットボトル、およそ7億本から20億本分にあたります。
こうした中、メガネブランドの「Zoff」は、あるメガネの販売を始めました。
記者
「海などに漂着したペットボトルですが、このメガネに使われているんです」
フレームに使われているのは再生プラスチック。「世界海洋デー」にあわせて発売されました。素材には、海に漂着したペットボトルを一部使用しているということです。
客
「全然、普段使っているのと大差ない感じ。むしろおしゃれ」
インターメスティック商品戦略本部 髙橋和司本部長
「企業として、我々が環境問題に取り組むことは、現代社会において非常に重要なこと」
きのう、秋冬向けの一部商品の値上げを明らかにした「ユニクロ」。フリースは1000円値上げしますが、単なる値上げではありません。実は、去年およそ30%だったリサイクル素材の比率をおよそ100%に高めるといいます。
アパレル大手のH&Mではほとんどの商品にリサイクル素材の使用率を表示するなど、企業でも進むリサイクル。2050年には海の中のごみの量は魚の量を上回るとの推計も。プラごみを捨てない仕組み作りは急務です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/02oZJam
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mukaexs
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WorH0L6
コメントを書く