- マグロ初競り1688万円!豊洲市場に“おなじみの顔”(2022年1月5日)
- 【講談社元次長妻“殺害”】最高裁「2審で審理が尽くされたとは言い難い」 高裁で審理やり直し命じる
- 【きょうの1日】春らしい光景徐々に 4年ぶり…市内全体で約7000体の「ひな人形」展示も
- 【郵便局に“刃物男”】男が押し入り…現金奪い逃走 局員が切りつけられ重傷
- ウクライナ国連大使JNNインタビュー ブチャでの惨劇「ロシアに責任負わせる」 日本に対して「国連安保理改革に向けた努力を協力して強化していくべきとき」
- 【解説】キャンプ場で「スマホが見られない」どうやって天気の危険を察知?『黒い雲』『雷』見えたら安全な場所へ… 川の中州でテントは「100%NG」バーベキューは「避けて」山岳ガイドが解説
「日本の無人島を買った」中国人女性のSNS投稿が物議…伊是名村には“誹謗中傷”も|TBS NEWS DIG
中国人の女性が「日本の無人島を買った」とSNSに投稿し、物議を醸しています。いったい、その目的とは。
青い空に、透き通った海。島の大自然を満喫している中国人女性の姿が。
中国人女性
「後ろに見える70万平方メートルの島は、私が2020年に購入した島です」
女性が購入したと主張しているのが、沖縄本島の北部に位置する人口1300人余りの伊是名村にある無人島・屋那覇島です。面積はおよそ74万平方メートルのこの無人島。村によると、2021年に中国系の企業が民間が所有する島の土地、およそ5割程度を購入しましたが、その目的は把握していないといいます。
女性が無人島を訪れる動画を投稿すると、中国のSNSでは過激なコメントが。
「中国の領土にできますね」
「中国軍が行くには便利な場所ですか?」
こうした事態に、松野官房長官は13日、屋那覇島は安全保障上、重要な土地の利用を規制する法律の「対象外」だと発言。そのうえで、政府として動向を注視していく考えを示しました。
一方、伊是名村には、13日から「村が所有地を中国側に売った」と誤解した人からの苦情や誹謗中傷が相次ぎ、業務に支障が出ているといいます。
中国人女性
「海水が透明ですごく美しいです」
SNSで土地の権利書とする書類も公開している中国人女性。中国メディアによると、動画を投稿した理由について。
中国人女性
「海の美しさをみんなと共有したかっただけなんです」
土地の用途については。
中国人女性
「いい開発事業者がいたら貸すかもしれないし、アラブの王子様に売るかもしれないわ」
今後の動向が注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/dCrUiM1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mlUHctV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/V0xQtPk



コメントを書く