- 菊名駅前の火事 ホーム騒然 車の運転席付近から炎 立ち尽くす人の姿も…57歳女逮捕(2023年4月11日)
- 【ライブ】『ウクライナ情勢2022』ロシアが軍事侵攻を開始/ゼレンスキー大統領 国会で演説/有働キャスターが見たウクライナ/ゼレンスキー大統領「我々の都市を解放できる」 など(日テレNEWS)
- 高速も列車も…なぜ起きた?“2つの立ち往生” JR乗客に“怒り”「情報欲しかった」(2023年1月26日)
- 「宗教2世」児相など“虐待相談マニュアル”作成へ(2022年11月2日)
- 「松阪牛」最優秀牛に3000万円超の値 三重・松阪市で品評会|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮、市民のマスク着用義務終了 金正恩氏「最大非常防疫戦で勝利を勝ち取った」と宣言|TBS NEWS DIG #shorts
電気、ガス、ガソリン 価格高騰対策で自公が合意(2022年10月14日)
自民党と公明党は、電気、ガス、ガソリンの価格高騰対策を講じ、今月中に取りまとめる総合経済対策に盛り込むことで合意しました。
岸田総理大臣:「国民生活に高い効果のある具体的な政策、これを積み上げていき、中身もそして規模も国民の皆さんに納得して頂けるよう思い切った経済対策実施していきたい」
岸田総理は電気料金の負担軽減策について、毎月の家庭への請求に直接反映するような形で来年1月以降できるだけ早く始める方針を示しました。
ガス料金についても値上がりの動向などを踏まえ、「電気とのバランスを勘案し適切な措置を講じる」としています。
ガソリンの補助金制度については、来年1月以降も石油元売り会社に支給する補助金の上限を調整しながら、引き続き実施すると表明しました。
また、公明党が要望している出産育児一時金の増額についても合意し、総合経済対策に盛り込むことを確認しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く