- 【ロシア軍】ショッピングモール攻撃…ゼレンスキー氏“ロシアはテロ国家”
- 100%植物由来のナイロン繊維が誕生!課題はコスト(2022年1月31日)
- 【ニュースライブ 11/20(月)】無人販売店で“ハンバーグ”を盗んだか男逮捕/吉川友梨さん行方不明から20年半/宝塚歌劇団が「全劇団員・全生徒」から聞き取り ほか【随時更新】
- 【JAXA退職】野口聡一さん「1人の民間人として宇宙の盛り上げに関わっていきたい」
- 【速報】日大前理事長・田中英壽被告 懲役1年 執行猶予3年 罰金1300万円の判決
- 【速報】林官房長官「重大な影響は認められない」震度6弱観測の地震を受け 震度計の誤作動質問には「詳しくは気象庁に」|TBS NEWS DIG
電気、ガス、ガソリン 価格高騰対策で自公が合意(2022年10月14日)
自民党と公明党は、電気、ガス、ガソリンの価格高騰対策を講じ、今月中に取りまとめる総合経済対策に盛り込むことで合意しました。
岸田総理大臣:「国民生活に高い効果のある具体的な政策、これを積み上げていき、中身もそして規模も国民の皆さんに納得して頂けるよう思い切った経済対策実施していきたい」
岸田総理は電気料金の負担軽減策について、毎月の家庭への請求に直接反映するような形で来年1月以降できるだけ早く始める方針を示しました。
ガス料金についても値上がりの動向などを踏まえ、「電気とのバランスを勘案し適切な措置を講じる」としています。
ガソリンの補助金制度については、来年1月以降も石油元売り会社に支給する補助金の上限を調整しながら、引き続き実施すると表明しました。
また、公明党が要望している出産育児一時金の増額についても合意し、総合経済対策に盛り込むことを確認しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く