- 14年ぶり日本人宇宙飛行士誕生へ 選出の2人が会見(2023年2月28日)
- 【速報ライブ】「岸田首相 ブチャで献花」ウクライナ電撃訪問 最新情報 / 独自映像 ポーランドで岸田首相の姿捉える / ゼレンスキー大統領と会談―—ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【台風情報】台風11号 沖縄地方へ接近の見通し 東日本や北日本では暑さにも注意を|TBS NEWS DIG
- エレベーター管理会社の男性死亡 熊本の殺人・死体遺棄事件(2023年6月6日)
- 金与正氏、米との対話否定 「軍事同盟体制を強化するほど、会談のテーブルが遠ざかる」|TBS NEWS DIG
- 被災者受け入れで旅行業界が被災者とホテルのマッチングへ 石川県の要請受け 受け入れ調整急ぐ|TBS NEWS DIG
早くも2024年度ランドセル商戦開始 価格高騰に家庭は背負える?“家計負担軽減” ランドセルを無料配布する自治体も【news23】| TBS NEWS DIG #shorts
春の入学シーズンを前に、2024年度のランドセル商戦がスタート。今年は価値観の多様化に合わせ、男女垣根なく使える“くすみカラー”やタブレット学習に対応した商品も新たに登場。一方、物価高で家計への圧迫が続く中、ランドセルを無料配布する自治体もあるようです。
茨城県日立市では、市内の小学校へ入学する新1年生を対象に1975年からランドセルの無料配布を開始しました。
日立市教育委員会 古川優香さん
「(1975年は)オイルショックがあった時期で、ランドセルを買う経済的負担を軽減する目的と、新入学のお祝いの記念の品として、ランドセルを配布し始めました」
記者
「背負ってみるとかなり軽いですね。重さは500mlのペットボトルと同じくらいだということです」
配布されたランドセルを使う市民は…
児童の保護者
「(ランドセルは)高いですね。こうやってもらえるところはいい」
児童の保護者
「私も日立市民で小学校の時はランドセルを支給してもらった。いま子どもたちが使っているのは、雨に濡れても全然壊れない」
日立市は、今後もランドセルの無料配布を継続する意向で、その分を学用品の準備に役立てて欲しいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/dCrUiM1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mlUHctV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/V0xQtPk
コメントを書く