- 実質賃金 15か月連続マイナス「物価と賃金の好循環」に暗雲 日本経済の先行きは【Bizスクエア】
- 【防犯カメラ】車から落ちた後、後続の車にひかれる 女性が死亡 ひき逃げ事件として捜査 札幌|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』春節でのべ21億人大移動/中国 入国時の隔離撤廃/国産ワクチンに不信感? “外国産”求め香港へ…など(日テレNEWS LIVE)
- 和歌山市 16歳少女死亡 母親の再婚相手の男を逮捕
- 【ニュースライブ 1/23(木)】資生堂のニセ化粧品販売 男2人逮捕/無病息災願う「笹酒祭り」/節分の豆まき「福枡」作り ほか【随時更新】
- 【LIVE】競泳・大橋悠依選手 引退会見|10月18(金)11:00ごろ〜
【速報】節電プログラム「参加するつもりない」72% JNN世論調査|TBS NEWS DIG
物価高などへの対策として政府は、電力会社が提供する節電プログラムに参加した家庭に節電ポイントを与えるとしていますが、節電プログラムに「参加するつもりはない」と考えている人が72%で、「参加するつもり」の16%を大きく上回っていることが最新のJNNの世論調査でわかりました。
また、値上がりが続く電気料金をめぐる対策として何が効果的だと思うか聞いたところ、「節電ポイントの付与」5%、「電気料金の引き下げ」48%、「省エネ家電の購入支援」30%、「支援の必要はない」10%でした。
物価の上昇による家計への影響については、「非常に苦しくなった」13%、「少し苦しくなった」51%、「あまり苦しくなっていない」29%、「全く苦しくなっていない」6%でした。
政府のこれまでの物価高への対応については、「評価する」20%、「評価しない」67%でした。
【調査方法】固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)
全国18歳以上の男女2458人〔固定1043人,携帯1415人〕
有効回答1198人(48.7%)〔固定603人,携帯595人〕(57.8%)(42.0%)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8C6t1jO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nDAGKQo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rqZQOfG
コメントを書く