- 「水や食料が不足し頻繁に停電が起こるなど厳しい状況」スーダンで続く軍事衝突 死者270人超…政府が邦人輸送の自衛隊機派遣を準備【news23】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【阿波おどり】受験生も踊らにゃ損!?『阿波おどり』で入試合格!県立高の入試で来年春から導入へ…背景にある「後継者の育成」(2022年6月16日)
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月26日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 安倍元首相銃撃 山上容疑者は去年3月から火薬製造に着手か 警察は裏付け捜査進める
- ビッグモーター関連で相談件数増加 10年間で約6倍 契約トラブルが主か(2023年7月29日)
- #shorts 「電気カーペットから火が」暖房器具“火災”使い方誤ると…
トマホーク 2023年度に一括購入へ 浜田防衛大臣が明らかに(2023年2月14日)
政府が取得を予定しているアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」について、浜田防衛大臣は2023年度に一括購入する契約を結ぶ方針を明らかにしました。最大で500基となる見通しです。
浜田防衛大臣:「トマホークについてはミサイルの整備に必要な経費として、令和5年度予算案に約2113億円計上しているところですが、FMS(対外有償軍事援助)にて所要数をすべて取得することを考えております」
浜田大臣はトマホークをアメリカ政府が装備品を有償で提供するFMSで購入すると説明しました。
政府はトマホークを敵のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」の手段と位置付けていますが、購入する数については「明らかにすれば我が国の具体的な防衛能力を明らかにすることとなる」として公表していません。
政府関係者によりますと、トマホークの単価は1基あたり3億円から5億円と想定されていて、最大で500基となる見通しです。
購入後はシステム改修などを経て2026年度以降に配備する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く