特効薬なし…欧米中心に「サル痘」が急拡大 回復後に痕が残るケースも 予防策を医師に聞く|TBS NEWS DIG

特効薬なし…欧米中心に「サル痘」が急拡大 回復後に痕が残るケースも 予防策を医師に聞く|TBS NEWS DIG

特効薬なし…欧米中心に「サル痘」が急拡大 回復後に痕が残るケースも 予防策を医師に聞く|TBS NEWS DIG

アメリカ、カナダ、イギリス、フランスなど、欧米を中心に15か国で感染が確認されているとされる感染症「サル痘」。WHOは、アフリカでの過去の流行に関わりのない「サル痘」患者が多数確認されていることについて「極めて異常だ」としています。現在特効薬はなく、2~4週間で自然に回復するケースが多いそうです。曝露してから数日以内にワクチンを打つことで重症化などを防ぐこともできるそうです。ただし、回復しても痕が残るケースもあり、予防的な対策は必要だと専門家は指摘しています。こうした「サル痘」について、感染症の専門家に解説していただきました。

■「サル痘」15か国で感染拡大「極めて異常」致死率はコロナ上回る?

南波雅俊キャスター:
ウイルスによる感染症である「サル痘」について世界各国で報告が相次いでいます。例えばアフリカから帰国したイギリス人の感染が確認されていて、ヨーロッパに広がっています。そして、カナダでも感染が確認されていますが、アメリカで感染が確認された方はアフリカへの渡航歴はなく、カナダに渡航して感染したという状況です。WHOによりますと、21日時点で確認された「サル痘」の患者は12か国で92人となっています。

さらにロイター通信によりますと、スイス、オーストリア、イスラエルでも確認されていて、少なくとも世界15か国に感染が拡大しています。こうした状況についてWHOはアフリカでの過去の流行に関わりのない患者が多数確認されるこの状況は“極めて異常”だと指摘しています。

「サル痘」という病気がどういう病気なのか、そして日本国内に入ってくる危険性はあるのか。そういったことも含めて見ていきたいと思います。

まず「サル痘」というウイルスは、1958年にワクチンの開発のために集められたサルの中でまず最初に確認されたので、「サル痘」という名前がついています。ウイルス感染による急性発疹性疾患という病気です。症状については、手で触れてしまったところなどを中心に発疹がでてきます。さらには発熱、頭痛、リンパ節の腫れや背中の痛みなど様々な症状があります。

致死率は、0%から11%。先進国での死亡例は報告されていません。国や時期によって致死率というのも変わってきます。ちなみに新型コロナの致死率は世界でおよそ1.2%という状況です。WHOによると「サル痘」で亡くなっている方は特に子供が多い傾向です。

■「サル痘は日本国内に入ってくる可能性ある」

南波キャスター:
では、「サル痘」が日本に入ってくる可能性はあるのかどうかです。東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅医師は「感染爆発のケースは考えにくいが、日本国内に入ってくる可能性はある」と指摘しています。

井上貴博キャスター:
よく言われるのが新型コロナウイルスなどと違って、主に接触感染なので、そんなに感染力は強くないという話も聞くのですがそのあたりも教えていただけますか。

東京歯科大学 市川総合病院 寺嶋毅医師:
主に接触感染で飛沫も少しあるようです。欧米のように日本へ入ってくる可能性はあると思いますが、ただし欧米の感染者と接点があるかとか、コロナ対策をしていることを考えると、可能性はすごく低いと思います。

ホラン千秋キャスター:
亡くなるのは子供が多いと言われていますが、仮に亡くならなかったとしても痕が残ってしまったりとかそういう症状はあるのでしょうか。

東京歯科大学 市川総合病院 寺嶋医師:
多くは数週間で綺麗に治ることが多いようですけども、中には皮膚に少し盛り上がったところであるとか、色が変わったところが残ってしまうというケースもあるようです。

井上キャスター:
そもそも子どもの致死率が高いのはなぜなのですか。

東京歯科大学 市川総合病院 寺嶋医師:
天然痘のワクチンが「サル痘」にも効果があるということなので、50歳ぐらい以上で天然痘のワクチンの接種歴がある人は予防的に働いているのかもしれません。

■ヒトからヒトへの感染は稀 「サル痘」の治療薬 特効薬はなし

南波キャスター:
どうしたら感染するのかというところを改めて見ていきます。まず自然界ではリスやネズミなどのげっ歯類が宿主です。最初にウイルスが見つかったのはサルですが、リスやネズミなどが主だということで、感染した動物に噛まれる、あるいは感染した動物の血液、体液、発疹などに接触をすると感染するということになります。

主にアフリカで発生していて、▼毒性の強いものや感染力の高いものもあれば、▼それほど感染力も高くないというようなものと、大きく分けて二つの種類があるということなのです。

2003年にはアメリカで集団発生がありました。アフリカのガーナから輸入されたネズミを介してペットショップのプレーリードッグに感染して、それを購入した飼い主が感染したということで、アメリカの6州で感染、47例が確認されたということです。

主に接触感染で、患者が使用したリネン類を介した感染報告もありますが、ヒトからヒトへの感染は「稀」ということです。

そして、「サル痘」について治療法はどうなのかというと、発症…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20220523-6019585)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/y7h3oHe

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/PjJFug7

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/4VPol2f

TBS NEWSカテゴリの最新記事