- “地球沸騰化”対応を…コシヒカリ“耐暑化”改良へ 記録的猛暑で新潟産コメがピンチ(2023年8月28日)
- プーチン大統領 大観衆前に祖国防衛をアピール 会場近くにミサイル防衛システム出現(2023年2月23日)
- 寄付された食料品や日用品を誰にも会わずに受け取れる!“お互い様”が詰まった公共冷蔵庫「コミュニティフリッジ」を活用した新たな子育て支援
- 【速報】“10億円”給付金詐欺 谷口光弘容疑者 警視庁が機内で逮捕
- 京都府警の新本部長が着任「パワハラは最重要課題の一つ」 前任は部下に「殺すぞ」と発言、事実上更迭
- 市の52歳課長を逮捕…1月には別の課長も逮捕『公共工事の入札情報』を業者に漏洩か(2023年2月16日)
「朝市通り」火災現場 大規模捜索3日目 警察、捜索体制150→200人に(2024年1月11日)
能登半島地震によって石川県輪島市で発生した火災現場では、11日も大規模捜索が行われました。前日までの天気からは一転して快晴となったものの、捜索は難航したもようです。
輪島市の観光名所「朝市通り」で1日に発生した大規模な火災では、店舗や住宅など200棟以上が焼けたとみられています。
火災現場では9日から警察らによる安否不明者の大規模捜索が行われていて、捜索3日目の11日、警察は捜索の体制を10日までの150人から200人に増員したということです。
11日の捜索に参加した大阪府堺市の消防隊員は「10日まで降っていた雨がやみ、晴れたことで作業効率は上がったものの、まだ水分を含んだ場所が多く、捜索が難航している」と話しました。
捜索は13日まで続けられる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く